2008年09月01日

ホテイアオイ(布袋葵)

フジグラン丸亀近くの池で水面が見えない位に咲き誇っている
水草ホテイアオイの花を見かけました。オドロキ
ホテイアオイ(布袋葵)
思わず車をとめて、見入ってしまうほど圧巻です。!!

ヒヤシンスに似た花を咲かせる事から、別名ウオーターヒヤシンス
とも呼ばれるそうです。ニコニコ
ホテイアオイ(布袋葵) 

薄紫の花びらの一部に黄色と濃い色の模様があって、とても可愛い
です。ニコニコ
ホテイアオイ(布袋葵)

葉柄(ようへい)の部分が浮き袋のようになっており、これが布袋様の
お腹に似ているため、布袋葵(ホテイアオイ)と言う名前が付けられた
そうですー。ニコニコ

普段は、水草としてしか知らなかったホテイアオイ。
美しくピカピカ咲き誇っている花を見てると、一時、心癒されました。(^o^)丿



同じカテゴリー(自然)の記事画像
ホテイアオイの群生♪
サルスベリの花♪
民家の庭にアジサイ園♪四国中央市土居町
斜面一面のあじさいの花♪四国中央市新宮町
行ってきました♪あじさいの宮・・粟井神社
シャクナゲの花♪満開
同じカテゴリー(自然)の記事
 ホテイアオイの群生♪ (2009-07-24 23:49)
 サルスベリの花♪ (2009-07-07 09:05)
 民家の庭にアジサイ園♪四国中央市土居町 (2009-06-22 07:17)
 斜面一面のあじさいの花♪四国中央市新宮町 (2009-06-20 11:08)
 行ってきました♪あじさいの宮・・粟井神社 (2009-06-13 07:37)
 シャクナゲの花♪満開 (2009-05-01 07:35)

この記事へのコメント
葉っぱの部分・・・葉柄って言うんですネ。。。
それに、花が咲くなんて知りませんでした。。。
キレイですネ~♪
Posted by 白下 穂果 at 2008年09月01日 08:39
わぁー、水面いっぱいのホテイアオイですね。
紫の花ってきれいね~♪

ホテイアオイの名前の由来知りませんでした。
見にいきたいなぁー
Posted by アルプスの乙女 at 2008年09月01日 09:28
見事です!!
素晴らしいですね^^v
またまた・・・・圧巻です。
Posted by ふる~と at 2008年09月01日 20:41
白下 穂果さん

こんばんは~☆
葉っぱの基部の柄の所を葉柄って言うそうです。~(^^)
より近くで見るともっと綺麗でした。ー♪
Posted by サチ at 2008年09月01日 21:43
アルプスの乙女さん

こんばんは~☆
フジグラン丸亀から南へ20~30m先を右折して右方向へ
200~300m走った所に群生して咲いていますー。
乙女さん、感激すると思いますよ~(^。^)
Posted by サチ at 2008年09月01日 21:50
ふる~とさん

こんばんは~☆
咲き誇っているホテイアオイの花を眺めていると一服の
清涼剤になりました~。(^^♪
Posted by サチ at 2008年09月01日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ホテイアオイ(布袋葵)
    コメント(6)