この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年07月05日

骨付鳥♪一鶴

子供たちも大好きな「骨付鳥♪一鶴」へ行ってきましたニコニコ

       

  

オーダーしたのはもちろん親鳥ピース

かめばかむほどに美味しさが滲み出て
このスパイシーさがビールビールには最高!!

普段はあまりビール飲まないけど、一鶴に来ると
飲みたくなるんですよねぇ~メロメロ

県外からの身内もきてて、初めての一鶴にとても喜んでくれました~ニコニコ

         大勢集まっての食事・・・楽しかった~♪

  


Posted by サチ at 21:22Comments(6)お店

2009年06月01日

中華そば♪マーちゃん

先日の乙女さんのblogを見て懐かしくなって、久し振りに
行ってきました。
高松市花園町コトデン長尾線の線路際にある
中華そば マーちゃん



暖簾をくぐって入るとすぐに「おでん」が置いてあって、お出汁の
匂いが出迎えてくれて、も~これだけで食欲わいてきます汗汗

  

で・・・早速、中華そばをいただきました。
大、中、小、と三種類ある中から中を選びました。

  

ストレート麺で、トッピングにメンマ、チャーシュー、コンブが入ってて
しょう油ベースのあっさりとした、どこか懐かしさのするお味でした。

そして「マーちゃん」といえば・・・おでん!!

   

特製お出汁のタップリかかったお豆腐。
口の中に入れると、とろけそう・・・ニコニコ
とってもジューシー。

ネギ、花かつお、味噌ダレと特製お出汁との相性も絶品!!

整理整頓された店内は気持ちがよくピカピカ美味しくいただくことが
できましたメロメロ

  


Posted by サチ at 22:41Comments(4)お店

2009年05月25日

江戸そば♪日月庵

丸亀市飯山町にある「江戸そば 日月庵」に行ってきました。クルマ



          

こちらのお店は土、日、月曜日と週に3日しか営業していないと言う
こだわりのお店で、私もなかなか伺うタイミングが合わず、やっと・・
行くことができました。ニコニコ

          

お店の中もどこか懐かしい感じのする和の雰囲気です。

色々あるメニューの中でおススメの「そばセット」をいただきました。ピース

    

出し巻き卵、季節の野菜(そら豆、ハチク)、ざるそばのセットです。

本格江戸そばは、なかなか人気のようで20~30分位待った甲斐が
あるくらいの美味しさでした。

おそば好きの方には、ぜひぜひおススメしたいお店です~(*^_^*)

  


Posted by サチ at 22:32Comments(6)お店

2009年05月18日

元祖たこ判♪小前さん

「ここまで来たから・・・」と三豊市仁尾町仁尾にある
元祖たこ判「小前」さんに先日のモーニングの帰り
お友達が回ってくれました。クルマ



休日には行列の出来るほど有名らしく、県内外からたくさんの
リピーターの人たちが訪れるそうです。オドロキ

行く途中で電話予約すると「卵入り・・・?目玉焼き」と聞かれて卵入りを予約。
着く頃には焼き上がっていました。

大判焼きの形をしたお好み焼き&たこ焼きのような感じ。

キャベツとタコがたっぷり入って肉厚。
マヨネーズとお好み焼きソースの相性が絶妙で美味しい。ニコニコ

味もボリュームも満点でした(^^)/


「モーニング」に「たこ判」と・・・さすがにお腹いっぱいになり
お昼はぬきました^_^;ウ~ン

  


Posted by サチ at 12:19Comments(4)お店

2009年04月06日

洋菓子店♪クルール

前々から行ってみたいと思っていた「洋菓子店 クルール」さんに
先日の財田町からの帰り足を延ばして立ち寄ってみましたクルマ



おしゃれな外観に広々とした店内。ピカピカピカピカ
ケーキケーキはもちろんのことバラエティー豊富な焼き菓子も充実。メロメロ

     

     

今回は家族からのリクエストもあってカスタードクリームがいっぱいピース
入ったシュークリームをお土産に買ってかえりましたプレゼント

    

そして、なんとオドロキこちらでも美味しいサプライズが!!

日頃の感謝ウィークデーということで当店人気のロールケーキ
をプレゼントハートにいただきましたニコニコ

    次回は美味しいケーキを・・・と今から楽しみです~(^o^)丿



観音寺市豊浜町姫浜892-1
  Tel 0875-52-1058
  


Posted by サチ at 09:48Comments(4)お店

2009年02月08日

人生・・初! !経験

アルプスの乙女さんのblogでタイ豆コーヒーコーヒーの記事が
載っていたので興味をもち・・・ニコニコ  
高松市上ノ町にある”プシプシーナ珈琲”さんに行ってきました。

     

         

         

     
                   タイ産のコーヒー

早速汗乙女さんのとおりコーヒー飲んでみました。ニコニコ

程よい香りの中にコクがあり、飲んだあとの爽さが、とっても美味
かったです。

オーナーさんとお話する機会もあって、色々お聞きしてるうちに
タイ産の珈琲豆がいかに貴重(希少)かってことを教りました。オドロキ

乙女さんハートありがとうございました。

       人生・・初! !経験 させていただきました。ピカピカピカピカ

  


Posted by サチ at 23:06Comments(6)お店

2009年02月05日

スタミナ肉ぶっかけうどん☆大円

所用の帰りランチ時間にさしかり、暖簾のかかっている
うどん屋さんに行列してるのが見えたので・・・私も入って
みました。

 

  高松市今里町にあ る”ぶっかけうどん「大円」”です。

マスコミにも何度か取 り上げられているお店のようで店内には
紹介記 事がはられていました。


こちらのお店おすすめのスタミナ肉ぶっかけうどん”をいただき
ました。ニコニコ

 

トッ ピングに甘く煮付けた牛肉。ジューシーな油揚げ。
ワカメ。大根おろし。
風味豊かなゴ マ。刻 みノリ・・・などなど。

ぶっかけうどんでこれだけの具だくさんは嬉 しいですね(^^)/

時間帯もあってか次々とお客さんが入ってきてたので人気店のようです。ニコニコ

あっオドロキ!!ぶっかけうどんに温と冷がありましたニコニコ

今回は温をいただきましたぁ~♪ 

  


Posted by サチ at 22:23Comments(8)お店

2009年01月24日

親子中華そば

雪見雪もかねて久し振りに、高松市塩江町にある「いこい食 堂」
行ってきました。
 

決まっていただくのがこちら・・・ 

 

            いこい食堂名物 親子中華そば

ふんわり玉子でと じた親鶏肉とスープのお味が絶妙!!

ニンニクをトッピングしてい ただいてもコ クがでて美味しいですニコニコ


           いつも変わらない美味 しさに満足!満足!

  


Posted by サチ at 19:08Comments(10)お店

2008年12月01日

仙人そば☆美霞洞渓谷

まんのう町まで行き少し足をのばして美霞洞渓谷紅葉にある田舎そば店
「寺要」さんに立ち寄り「仙人そば」をいただきました。






素朴でシンプル!! 味わい深い美味しさ!!

自然に囲まれ季節紅葉を感じながらいただく田舎そば!!

                からだの芯まであったまります~ニコニコ

  


Posted by サチ at 22:27Comments(6)お店

2008年11月29日

中華♪喜楽

中華のお店いろいろあるけれど「から揚げ」といえば高松市香西南町
にある”中華 喜楽”が大好きなんです。ニコニコ 


ふわふわサクサクしててとっても美味しいです~。


焼きそばも具だくさんボリュームたっぷり!!


             おススメです~(^。^)

  


Posted by サチ at 06:52Comments(6)お店

2008年10月07日

お食事どころ☆古民家

綾歌郡綾川町にある、お食事どころ「古民家」に行って来ました。クルマ

 
鬼からし、金時あん、だんごの粉などの食品メーカー「山清」(やませ
い)さんが自社の食材で造ったお料理を提供しているお店です。

有機にこだわったお料理の数々。キャベツ
 

からし油を使ったフライ物は胃にやさしく、さっぱりしててとてもヘルシ
ーでした。ニコニコ
 
お料理の最後に出てくる小豆茶は、うす~いお汁粉を飲んでるような
感じのお茶で血圧降下、利尿作用にいいそうです。オドロキ

ランチセットにすると、美味しい有機コーヒーコーヒーもいただけます。
 

身体にやさしく、みためにも美味しいお料理に大満足!!でした。

紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉

開店時間
      12:00~16:00
営業日
      毎月1日~7日 お食事は予約制です。
                 お茶、和菓子については予約の必要はあ
                 りません。
      ※メニューは月替わりになっています。
TEL   0120-512238

  


Posted by サチ at 07:56Comments(10)お店

2008年09月16日

プリーツで楽しんでいます♪♪

先日、高松市香南町にある「LAPIS -MATSUNO-」ラピスさ
んへ行って来ました。クルマ
お店には、ラピスさんデザインの新作の洋服がたくさん並べられて
いました。オドロキ
その中でも、私の大好きなブラウンカラーのプリーツが目に留まり
getしました~。ニコニコ   これからの季節落ち葉に大活躍しそうです。。
          

ブルーのプリーツもお気に入りで、この夏太陽は大活躍でした。メロメロ
          

店内からは、遠くに屋島が見え紅葉近くに小田池があり心ハート癒されます。
     

この景色も私の大のお気に入りですが、”LAPIS”の着心地いいプリーツ
も大好きで、どこへ行くにもプリーツで楽しんでピカピカピカピカいます~~(^^♪

    身体にフイットして動きやすいプリーツは、私の一押しです。

  


Posted by サチ at 07:00Comments(6)お店

2008年08月22日

お好み焼きといえばココ!!

太田上町にある「たんぽぽ」へお好み焼きを食べに行って来ました。
ファミリーで行く時は決まってココ!!ニコニコ

昔からあるお店で、お好み焼きの美味しさは言うまでもなく、焼きそば
の美味しさには特に定評があります。ピース
早速汗モツ焼きそば(ジャンボサイズ)とモツ玉焼きをいただきました。
モツ玉焼きは具がゴロゴロ入ってて、トッピングにチーズをのせていた
だいたのですが、からしマヨネーズとの相性は抜群でメロメロとても美味し
いですー(*^^)v

「たんぽぽ」のお好み焼きはボリュームがある上にリーズナブルなの
で、いつ行っても店内は賑わっています。オドロキ
2Fがお店で、夕方など夕日晴れが沈むのを眺めながらいただくのも
風情があり、なかなかいいものです。

暑い日にタラーッあえて「ハフハフ」と熱いものを食すのもまた美味なり・・
です~(^o^)丿

  


Posted by サチ at 07:07Comments(10)お店

2008年07月29日

本手打 かわたうどん

高松空港飛行機の上り口にある「本手打 かわたうどん」
さんへ久し振りに行って来ました。ニコニコ
 

何時もだと沢山の人で賑わっているんだけれど
夕方早めだった事もあり、お店の中は私達だけオドロキ
広い店内いつも整理整頓されていて気持ちよく
頂く事が出来ますー。ニコニコ


ここでの私の一押しはチョキネギと出し汁たっぷりの
肉うどん!! ボリューム満点ですニコニコ
 
たっぷりのネギと出し汁、柔らか牛肉がコシのある
太めのうどんに良くあっていて・・・とにかく美味しい
です。ニコニコ

こちらのお店、牛鍋うどん、ぶっかけうどんも・・・・・
おすすめだそうですよ。(^^♪

  


Posted by サチ at 05:46Comments(8)お店

2008年05月14日

私のお気に入りのお店!!!

私のお気に入りのお店・・・「LAPIS -MATSUNO-」(ラピス)へ
行ってきました。二階に上がると小田池が見え・・・・その向こうには
屋島が一望でき、とてもすばらしい眺めです。

ラピスさんデザインの洋服もたくさん並べられていて、こんな私を
素敵に変身させてくれますー(^。^) ウフ!!


2002年に高松市美術館でファッションショーをしたという写真が
飾られていて、当時を思いだしました。周りには、さりげなく・・・・
ラピスさんのセンスのひかる設えがされていました。ニコニコニコニコニコニコ
その中で、おいしいコーヒーを頂き、とても楽しかったですー。
 
何事にも懸命にしているラピスさんのうしろ姿
を見ると、ホントに・・・応援したくなりますー。
そして、たくさんの人に・・・・・
この「LAPIS -MATSUNO-」を知って
ほしいと思いますー。  ニコニコニコニコニコニコ

  


Posted by サチ at 06:52Comments(10)お店

2008年04月26日

たこ焼き・・ひっぱりだこ

三木町ショッピングセンターベルシティ内にある、本場・・・大阪たこ焼き
”ひっぱりだこ”



外はこんがり・・中はとろ~り、お口いっぱいに
ひろがり、具とたれの味が・・う~ん 絶品!!

ネギたっぷりの大阪名物たこ焼きに大満足(^o^)丿

たれは・・ソース ポン酢 しょうゆ・・があります。

次回はポン酢に挑戦してみよっかな!(@_@。

  


Posted by サチ at 12:53Comments(2)お店

2008年03月01日

一押し

昨日、仏事用のお供え物の予約に和菓子屋さんに出向きました。

ここのお店は、地元では知らない人はいないお店で、

100年以上も続いている和菓子の老舗「四ツ目屋」さんです。

何事かある度に、使わせてもらっています。

 
たくさんの種類のある中
私の一押しは、「サクサク感のある最中」と、
ふんわりとした中に「しっとり感のある、おいでまあせ」です。
  (中には、お餅と粒あんが入っています。)

 

店内では、お雛様もやさしく、出迎えてくれていました。




なごやかな気分にさせられました。ニコニコ
  


Posted by サチ at 11:08Comments(8)お店