この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年07月29日

本手打 かわたうどん

高松空港飛行機の上り口にある「本手打 かわたうどん」
さんへ久し振りに行って来ました。ニコニコ
 

何時もだと沢山の人で賑わっているんだけれど
夕方早めだった事もあり、お店の中は私達だけオドロキ
広い店内いつも整理整頓されていて気持ちよく
頂く事が出来ますー。ニコニコ


ここでの私の一押しはチョキネギと出し汁たっぷりの
肉うどん!! ボリューム満点ですニコニコ
 
たっぷりのネギと出し汁、柔らか牛肉がコシのある
太めのうどんに良くあっていて・・・とにかく美味しい
です。ニコニコ

こちらのお店、牛鍋うどん、ぶっかけうどんも・・・・・
おすすめだそうですよ。(^^♪

  


Posted by サチ at 05:46Comments(8)お店

2008年07月26日

土用うなぎ

何十年来の友人が毎年、土用丑の日の夕方に
うなぎを届けてくれます。汗 最近うなぎも産地
偽装のニュースが記憶に新しいですが、彼女の
届けてくれる「うなぎ」は純国産の良質で肉厚の
うなぎです。ニコニコ
 
炭火で焼き上げた肝も付けてくれていますー。オドロキ
モチモチして甘くて栄養満点!!
 
毎年・・・うな丼を作って家族でありがたく頂いて
います~。ヽ(^o^)丿

  


Posted by サチ at 06:23Comments(6)出来事(全般)

2008年07月23日

梅干のハチミツ漬け

先月、下漬けしてた梅を土用に入ってから3日3晩外に出して
天日干しし太陽自然をタップリ含ませました。ニコニコそして今朝・・・
梅干のハチミツ漬けをしました。タラーッ汗



この画像は見易くお見せするためで、実際はこの後、平たい
お皿で押しブタをして容器の口を紙でおおい涼しい所に保存
します。


昨年作ったハチミツ漬けです。メロメロ見栄えが悪いですが・・・
塩辛さもなく、ほんのりまろやかで、美味しいですー。♪♪

すっぱい梅干が苦手な方にはハチミツ漬けが・・・
おすすめですー。ニコニコ

今年も美味しく、できあがりますように・・・待つのも楽しみ♪

 【作り方】
          
       ◎下漬け
             青梅・・・・・1kg
             塩 ・・・・・・120g(1、2割)
             リカー・・・・100㏄(カビ防止)

       梅雨があき土用に入ると下漬けした梅を天日
       干しする前に一晩・・塩抜きする。(水をさいさ
       い変える。)

       塩抜きした梅を3日3晩外に出す。(夜露にあてる。)

       ◎本漬けハチミツ漬け

             梅・・・・・・・・・・5kg
             らっきょう酢・・1、8ℓ
             ハチミツ・・・・・適当(約300g)      

  


Posted by サチ at 06:11Comments(8)出来事(全般)

2008年07月20日

まんのう町のヒマワリ

昨日は友達に誘われて、まんのう町帆山地区にあるヒマワリ畑へと車を
走らせました。クルマ汗汗
一面に咲き誇っているヒマワリの花は、とても圧巻です。オドロキ


 
ヒマワリ畑では、すでにアマチュアカメラマン、家族連れなど大勢の人達で
賑わっていました。




夏の太陽に晴れ向かって咲いている色鮮やかなヒマワリの花・・・見てるだけ
で元気が出そうです。ガッツ

隣の畑では蕾も多く、まだまだ楽しませてくれそうです。ニコニコニコニコ

  


Posted by サチ at 06:30Comments(8)植物

2008年07月19日

私の健康法・・・アルカリイオン水&青汁

私の健康法は、適度の運動はもちろんの事ですが
朝、晩のアルカリイオン還元水(昼間もしっかりと飲
んでいます)を飲む事と大麦若葉入り青汁を飲む事
です。ニコニコ
    

    

今迄、いろんな健康食品を試してきましたが最後に
落ち着いたのが「やまだ農園本舗」の大麦若葉入り
青汁です。ニコニコ「飲まなきゃいけない」と言う苦痛もな
く毎日楽しんで愛飲しています。ニコニコ

野菜を十分に摂ることは、健康な身体を維持する上
で、大事なことだと知りながら、好きな物だけを食べ
てる、野菜不足気味の方には、サラッとして飲みや
すい大麦若葉入りの青汁がおすすめです~~~ニコニコ

皆さんは何か・・・健康法ありますか~!?

  


Posted by サチ at 06:35Comments(5)出来事(全般)

2008年07月17日

ハスの花

夕方、用事の途中クルマ汗池を埋め尽くすハスの花を見かけました。オドロキ

朝早く開き午後3時頃には閉じてしまうため満開の美しいハスの花を見る
事は出来ませんでしたが、池一面のハスの花を見たのはオドロキ初めてで・・・
ラッキーピースニコニコでした。

早朝の満開時、白くて大きなハスの花・・・見ごたえあるでしょうね(*^^)
           
             花言葉・・・【純真】 【素直】

  


Posted by サチ at 07:20Comments(4)植物

2008年07月15日

サルスベリ(百日紅)

夏になって、あちら・・こちらのお家で「サルスベリ」
の花が咲いているのを見かけるようになりましたが
我が家も早い「サルスベリ」の花が咲き始めてフワ
フワしたピンクの可愛い花が夏気分を持ち込んでく
れています。ニコニコ




猿も滑る樹だから”猿滑”「サルスベリ」
と付いたそうで幹はこんな感じで滑らか
です。オドロキ


同じ「サルスベリ」の花でも、こちらはまだ蕾で咲く
のは8月入って位になるかな・・?と思います。
咲くと濃い鮮やかなピンク色が綺麗です。メロメロメロメロ


 

「サルスベリ」は百日間(約3ヶ月)咲き続けるので
秋頃までは楽しませて♪♪♪くれそうです(^^♪

       花言葉・・・【雄弁】 【愛敬】

  


Posted by サチ at 06:29Comments(6)植物

2008年07月13日

ケーキ&カフェ ガトーよしだ

友人と久し振りに高松市六条町にある「ケーキ&カフェ ガトーよしだ」
に行って来ました。家

チーズケーキの専門店らしく、店内入ってすぐに種類豊富なベイクド
チーズケーキチーズがずらりオドロキ・・・
どれも食べてみたくなるようなアイテムばかりで迷いそう・・・ガーン

その中で、季節の果物を使ったフルーツケーキ
セットをいただくことに・・・

甘さをおさえたフルーツケーキは、いくらでもいた
だけそうな位、柔らかくて上品なお味!!


開放感あふれる店内はとても落ち着けて、お庭を
眺めながらいただくコーヒーコーヒーも一段と美味しく・・
心癒せる空間で・・・又、是非立ち寄りたいお店で
す。メロメロメロメロ



 
涼しくなればテラスでランチレストランなど・・・いいかも♪

  


Posted by サチ at 06:32Comments(8)カフェ

2008年07月11日

ヒマワリ・・・チョコフレーク

ここ最近ヒマワリ畑を見かけなくなったなぁーと思いつつ車でクルマ汗走って
いると、運よく畑の中で咲くヒマワリの花を見付けました。ニコニコ
 
大輪のヒマワリの横には、小ぶりのチョコレート色の花が咲いていて
お家の方にお聞きすると、この花もヒマワリで「チョコフレーク」と言う
品種で切り花として出荷するそうです。汗

 
 
ヒマワリと言えば、黄色・・・と思っていただけに、こう言った品種の色も
あるのだ・・・?と思い一つ賢くなりましたーガーン

 
夏の花と言えば、やっぱり!ヒマワリ!元気ガッツを与えてくれるヒマワリ
の花・・・ピカピカあなたのお部屋に1輪・・・いかがですか~ニコニコ

      花言葉・・・【あなたは素晴らしい】

  


Posted by サチ at 06:37Comments(4)植物

2008年07月09日

ひんやり冷たい・・・

七夕さまも終わり、いよいよ夏本番!!
こんな暑い日は太陽タラーッ
ひんやり冷たい「冷やしそうめん」
とろける美味しさ「アップルマンゴーパフェ」


どちらも清涼感があって良い感じ・・・ピカピカピカピカピカピカ さっぱりしていて
美味しいですー。(^^)

  


Posted by サチ at 06:27Comments(6)スィーツ・お菓子

2008年07月07日

二十四節気・・・小暑


今日、7月7日は「七夕」で、七夕の日は二十四節気の「小暑」にあたり
ます。ピカピカピカピカ
「小暑」は、梅雨が上がって日増しに暑さがタラーッ厳しくなり、本格的な夏の汗
到来・・・と言う意味だそうです。オドロキ

この頃になると、蓮など水辺の花も咲き始める頃で、我が家も夏の花の
「アカバンサス」「クロコスミア」が咲き始め爽やかさを感じさせてくれます。

夏の色って感じの明るいオレンジ色の「クロコスミア」は気持ちまで明るく
してくれるようで、好きな花ですーメロメロ

今日は「七夕ピカピカ」・・・皆さんは、短冊に願いを書かれましたか~(*^^)v

  


Posted by サチ at 06:30Comments(8)自然

2008年07月05日

夏の定番・・・

梅雨もあけ、これからの季節に食べたくなるのが、夏の定番・・・太陽
「冷やし中華」&「梅干し」ですよねーニコニコ


梅干しは、昨年作った蜂蜜仕立てで甘くて食べやすいですー(*^^)v

食欲がおちる真夏でも太陽これさえあれば元気に乗り切れそうです~ガッツ汗

  


Posted by サチ at 06:49Comments(10)出来事(全般)

2008年07月03日

爽やかな美味しさ・・・ブドウ

以前ブログに載せていた知り合いのブドウ園へ行ってきました。クルマ汗
 
5月にお邪魔した時は、ブドウの花の満開時で、花の甘~い香りに包
まれて、なんとも言えない気分になったのを覚えていますー。メロメロ

あれから2ヶ月・・・今ではこんなに立派な実に成長していて感激~~



あと・・・1ヶ月位で美味しいブドウの収穫だそうですーオドロキニコニコ

楽しみですね~♪♪♪

  


Posted by サチ at 06:34Comments(8)果樹

2008年07月01日

桃をいただきました~

ご近所の方から初物の桃を頂きましたーオドロキニコニコ
 
赤く色付いていて、見た目も美味しそうですニコニコ甘~い香りが部屋中
広がって、とても・・・いい気分ですーハート

子供の頃、半夏頃がくると何時も母親が桃を買ってくれてたなぁ~
なんて・・・思い出します。

もぅ~桃の季節なんですねー(*^^)v

  


Posted by サチ at 07:40Comments(8)出来事(全般)