この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年07月19日

今年も届きました~♪土用うなぎ

今年も朝一で旧友が土用うなぎを届けくれましたニコニコ



彼女から届けてくれるうなぎは純国産の肉厚のうなぎです。

今年は焼きたてを一番先に届けてくれたそうで・・・ハート
彼女の優しさが胸にキュンときましたメロメロ

早速汗お昼にアツアツのうなぎをいただきました。

身が柔らかくてもっちり、タレもあまがらくてとっても美味しかったです(^^)/

夜はうな丼にして暑いタラーッ夏を乗りきりたいです汗

  


Posted by サチ at 14:01Comments(4)出来事(全般)

2009年07月16日

八十八名物ところてん♪清水屋

各地で35℃以上の猛暑日太陽が続いている今日この頃。
暑いタラーッこの季節になると、のどごし爽やかな「ところてん」が美味しい季節
ですよね。

そんな中・・・クルマ汗
先日の、まんのう町ひまわりの帰り、姉の希望もあって坂出市西庄町に
ある「八十八名物ところてん♪清水屋」さんに立ち寄りました。

 

木立木に囲まれたお店はひんやりしていて、自然のクーラーといった感じで
涼しくて、季節のお花もグリーンの植物もいっぱい。
縁台などが置かれていて風情タップリ。
こういう雰囲気大好き~ハート

    

 

山から流れ落ちる水の音もいい感じで、涼しさも・・・バイゾウメロメロ

 

縁台に腰掛け、手づくりの「ところてん」を食べる味は格別・・・美味しい。

ツルツルとした食感・・・

    酢じょうゆとカラシだけの昔ながらの八十八名物ところてん

    身も心も涼しくなり素朴な味わいに癒された一時でした。

   
  


Posted by サチ at 06:10Comments(2)出来事(全般)

2009年07月14日

圧巻!!まんのう町のひまわり畑

ふる~とさんのblogにUPされていた、まんのう町仲南のヒマワリ畑
梅雨の晴れ間車をクルマ走らせ汗ました。



仲南に入って県道197号線を走らせていると目にも鮮やかなヒマワリ畑
が一面に広がって、いっせいにこちらを向い「ようこそ~」・・と、お出迎え 
してるようでしたニコニコ



昨日は又、今年最高の気温でジリジリ太陽照りつき、熱中症になるかと
思うほどの暑さでタラーッカメラ持つ手もカメラ汗ばむようでした。

一番の見ごろを写真に収めようと、次々とたくさん訪れていましたよ~ダッシュ



仲南の山間に広がるヒマワリ畑とっても圧巻!!でした。

折しもこの日は、ふる~とさんもお友達と訪れてたみたいで
周辺の地図つきで綺麗にUPされていますメロメロ

詳しくはこちらをみてくださいね♪

  


Posted by サチ at 14:07Comments(6)出来事(全般)

2009年07月12日

皮ごと食べられるフルーツ♪瀬戸ジャイアンツ

皮ごと食べられるフルーツ「瀬戸ジャイアンツ」という品種のブドウを
生産農家の方からいただきましたオドロキ

 

黄緑色した見た目にも美しい大粒のぶどうは、糖度が高く、種なしで
皮ごと食べられるのが特徴だそうです。

 

早速汗初物に感謝していただきました。

とってもみずみずしく甘さも抜群!! あと味も爽やか~ハート

皮ごと食べられるフルーツ、ポリポリ食べられて

   やめられない♪とまらない♪の美味しさでしたメロメロ

  


Posted by サチ at 09:13Comments(4)出来事(全般)

2009年06月24日

我が家の初物☆桃をいただきました~♪

ご近所さんから今年初のをいただきました~ニコニコ

 

桃の甘~い香りが夏の訪れを感じさせてくれるようです太陽

早速汗今夜のデザートにいただきま~す(^^)/

  


Posted by サチ at 19:23Comments(4)出来事(全般)

2009年06月09日

栗林公園♪花しょうぶ&睡蓮

各地で初夏の花便りが聞こえてくるなか・・・
栗林公園、花菖蒲園でも「花しょうぶ&睡蓮」が見ごろをむかえ
色とりどりに咲き誇っていました。





 
             群鴨池に咲く花しょうぶ

 

群鴨池から南に歩いて掬月亭西側の池では赤と白の睡蓮が優雅な
花を咲かせていました。

ベンチに腰掛ゆった~り眺める人、写真愛好家、グループの人たち
たくさん訪れていました。

      花しょうぶの息をのむ美しさには感動しました。

  


Posted by サチ at 08:20Comments(4)出来事(全般)

2009年06月04日

たくさん実をつけてくれましたぁ~♪杏(あんず)

三年前に植えたが、今年はたくさん実をつけてくれましたぁ~ニコニコ





植えたきっかけは、子供のころによくとって食べていたあの・・・
甘酸っぱい味が忘れられずに植えてみました汗

パッ!と見に50~60個位は生ってるかな!?

子供の頃によく食べたように最初は生食で・・・あとは杏ジャムに
しようと思います~♪

今からオレンジ色に熟すのが楽しみ♪です~メロメロ

  


Posted by サチ at 08:02Comments(8)出来事(全般)

2009年05月13日

来島海峡SA♪海道ラーメン

先日の広島県世羅町からの帰りは尾道から「しまなみ海道
を渡ってかえりました。
来島海峡SAからの景色ヨットが大変素晴らしいとのことだったので
立ち寄りました。



お昼が軽めの食事だったので来島海峡SA着いたときは友達ともども
小腹がすいてたので、景色を楽しむ余裕ガーンもなくフードコートに入り人気
メニューの海道ラーメンをたべました。汗

      

こってりパンチのきいた濃いめのスープが体のしんまでしみわたり
美味しかったです。
お腹も満たされニコニコたあとお土産コーナをチョットのぞいて展望スペース
にでてっ青な瀬戸内海と来島海峡大橋の景観を思う存分楽しみ
ました。

それと揚げたて・・・
今治名物「せんざんき」「ジャコ天」(ジャコ天は宇和島名物かな?)
別腹で美味しかったです。ニコニコ

      

      


来島海峡大橋を爽やかな風に吹かれながらサイクリングしてる人達
・・・気持ちよさそうでした~♪
  


Posted by サチ at 08:35Comments(4)出来事(全般)

2009年05月10日

行ってきましたぁ~♪世羅高原

ふる~とさんのblogで行ってみたいと思っていた広島県世羅郡世羅町
にある花の楽園、世羅高原に行ってきました。
今回一番楽しみしにしていた「世羅高原農場」のチューリップ。

 
                  虹の畑

残念なことに連休中までが見ごろだったそうで・・・みはらしの丘
グラデーションガーデンなど、たくさんあるブースの中でも虹の畑
チューリップはまだ綺麗で見ごたえがありました。ピカピカ
広大な丘に広がるチューリップの花の魅力を肌で感じて来ました。

次に楽しみにしていたのが世羅高原農場から車で2~3分の所にある
香山ラベンダーの丘」。





 

ラベンダーの丘といってもラベンダーはまだ蕾で今はポピーの花が見頃
でたくさんの人が訪れていました。

ポピーの花畑の中を、爽やかな初夏の風に吹かれながら散策。
堪能しました。
そのあと目指したのが10分位走ったところにあるフラワーパーク
せらふじ園」。





こちらも今を盛りにピンク、白、紫のふじの花が甘い香りを漂わせ
園内一面に咲き誇っていました。

これから夏はラベンダー、秋はコスモスと季節によって美しい花が
咲き乱れる世羅高原。

なんども訪れて見たくなる町でした♪

  


Posted by サチ at 07:04Comments(6)出来事(全般)

2009年04月20日

薬王寺のボタン♪三豊市山本町

ボタンの寺として有名な三豊市山本町にある薬王寺では
今ボタンの花が見ごろを迎えています。



   

 

境内を囲むように植えられているボタンの花は、白、黄色、ピンク
など色とりどりの花が咲き乱れていて甘い香りが漂っていました。



昨日は好天太陽に恵まれ、カラオケ大会マイク、ボタンの苗の即売も行われて
いてたくさんの人が訪れていました汗

  

今年は昨年より開花が早く見ごろは今月いっぱいだそうです~汗

連日のお天気でボタンの花が少々お疲れ気味。暑い~(/O)

お花のためには一雨タラーッ欲しいところです。。。

  


Posted by サチ at 07:30Comments(8)出来事(全般)

2009年04月12日

毎年恒例♪セシール一般公開

毎年この季節恒例のセシール一般公開(4/5、12、19日)に
行ってきました太陽



今年は初めての企画「さくらまつり」も開催されていて飲食物の販売や
産直品販売なども行われていて、たくさんの家族連れカップルなどで汗
賑わっていました。


庭園に咲く桜はソメイヨシノ枝垂れ桜が楽しめ♪今は枝垂れ桜が淡い
ピンクの花を見事に咲かせています。
      

      

枝垂れ桜の下ではお茶席ももうけられていて、桜を愛でながらお抹茶
と和菓子の美味しいセットをいただけますメロメロ
      

       

   ボタン桜はイベント最終の4/19日頃が見ごろのようです

        

      

  


Posted by サチ at 18:15Comments(6)出来事(全般)

2009年04月03日

戸川ダム公園☆塔重山・・・三豊市財田町

今日はふる~とさんのblogでもたびたび、ご紹介されている
「道の駅たからだの里さいた」近くの戸川ダム公園に行って
きましたクルマ





 

さぬき百景の一つにもなっている戸川ダム公園の桜はダムを囲むように
植えられていて、ちょうど桜も今が一番の見ごろでたくさんの人が訪れて
いました汗

      

      

そして、そして、なんと・・・オドロキとびっきりのサプライズが・・・!!
ふる~とさが駐車場まで来てくださっていたのです。

ほんの一時でしたが、とても楽しく♪お話ができすごく嬉しかったですメロメロ

そのご姉たちと塔重山に登りました。

      

                    山桜

      

展望台からは「道の駅たからだの里さいた」「戸川ダム公園」が一望
でき360℃の大パノラマは素晴らしい眺めでした。

      

明日から始まる(4日5日)諶之丞まつり」の準備もしていて
たくさんの人で賑わうでしょうね汗

今日はふる~とさんのお陰でタイミングよく桜を見ることができ
そしてふる~とさんともお会いすることができて、思う存分堪能
することができました~(^^)/

  


Posted by サチ at 22:12Comments(4)出来事(全般)

2009年04月01日

旬の食材☆若竹

毎年この季節がくると近所友から筍の産地である西讃地方の
筍をいただいています。
昨日も一足お先の旬の食材「若竹」が彼女から届きましたニコニコ

     

若竹はみずみずしく、とても柔らかですメロメロ

私はいつも煮物とかお天ぷらとかにしていただいています。

         

         

あいにく冷蔵庫にストックしてるのが何もなくてノーマルな
画像ですが・・・^_^;アセアセタラーッ

若竹汁にしても春の香りが美味しいでしょうねピカピカ

   旬の食材はなによりのおご馳走で大地の恵みを皆で
   いただきました~♪

  


Posted by サチ at 11:55Comments(4)出来事(全般)

2009年03月30日

いただきました~♪デコポン

    

大粒のデコポンをいただきました~みかん

ユニークな「デコ」が出ているのが特徴で・・・
デコポンはもぎたてよりも少しひなびた頃の方が・・・
甘さもまして美味しくなるそうですナイショ

    

早速、仏壇にお供えをしていただきました。

内皮が薄くて皮ごと食べられるので植物繊維も多く、口いっぱいに
広がるジューシーさがたまらなく美味しいですハート

         ビタミンC豊富なデコポンみかん

    忙しい汗毎日の栄養補給ガッツになりそうです(^^)/

  


Posted by サチ at 11:26Comments(6)出来事(全般)

2009年01月20日

甘くてホクホク♪なると金時

友人からサツマイモの王様「なると金時」をいただきました。ニコニコ
 

早速汗焼 き芋にしました。
 

甘くてホクホク!! いい香り!!ニコニコ

” 阿波の温暖な気候と鳴門のミ ネラルたっぷりの砂で育てられて
いるのが美味い味の秘密” だそうです。

さすが・・サツマイモの王様「なると金時」

美味いです~(^^)/

        アツアツ食べると身体の芯 まであったまります。

  


Posted by サチ at 09:04Comments(6)出来事(全般)

2009年01月17日

賑わっています☆薬王寺

先日の連休・・厄除けの寺として有名な徳島県美波町日和佐にある
四国八十八カ所第23 番の霊場「薬王寺」に行ってきました。太陽



                 仁王門






                      本堂
たくさんの参拝者で賑わって汗汗います。


         薬王寺からの日和佐の町並

いつもここから眺 める素朴な日和佐の町並が大好きです。

              私の癒やしハートスポットかな・・・。(笑)


今年も健康でピカピカピカピカ楽しく♪一年を過 ごせますように・・・とお参りしてきました。
  


Posted by サチ at 09:07Comments(6)出来事(全般)

2009年01月14日

今朝の出来事・・・♪

チチチチチーの鳴き声で「ふと!」庭木に目をやるとひだり
メジロが数羽飛んできていた。

急いで汗みかんを切ってみかん置くと・・・辺りをキョロキョロしな
がらこんな状態で食べています。ニコニコ




 

目のまわりの白い縁取りが印象的で可愛いですメロメロ

メジロの可愛いい動きを窓越しに見ていると時間のたつのも

忘れてしまいそうです。

            朝から和みました(^^)/

  


Posted by サチ at 12:26Comments(4)出来事(全般)

2009年01月07日

ご訪問くださった皆様へ♪

昨年末より更新が滞っており、
随分久し振りの更新になってしまいました(>_<)

皆様お正月は賑やかに過ごされましたでしょうか・・・

さて私事ですが、
昨年末より新しいことにチャレンジすることになって
なかなかこのblogの更新ができないでおりました。

今後はかなり不定期な更新になると思 いますが、
時間の許す限り、皆様のblogへは遊びに行かせて頂きたいと
思っております♪

                             サチ





  


Posted by サチ at 17:40Comments(4)出来事(全般)

2008年11月15日

季節を感じます・・♪



秋の味覚・・柿をいただきました~(^^喜)
色付く柿に季節を感じます♪♪

  


Posted by サチ at 06:59Comments(8)出来事(全般)

2008年10月24日

文化祭♪出品・作品♪すご~い!!

昨日、LAPIS(香南町)に行って来ました。
2Fのお店には、町の文化祭ピカピカに出品する「和と洋」の洋服が
ディスプレイされていました。

タイトルらしく洋服の裾には梅と鶴の姿が描かれていて和が優し
く 表現されていました。ピカピカ

以前からLAPISの洋服のファンでもあったけど、間近でこういう
作品を見せていただくと、ホッとする温かさを感じます。

LAPISの特徴であるプリーツで製作しています。

和の心・・・まさに芸術です。迫力ありますー!\(^o^)/
この機会に洋服で芸術を楽しんでほしいと思います。

近くの方はもちろん、大勢の方に是非・・・LAPISワールドを見て
感じて欲しいです。ニコニコ

文化祭ピカピカではラピスさんにお会いするかも・・・です~~(^o^)丿

落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉

 【文化祭】・・・11月8日(土) 9:00~17:00
              9日(日) 9:00~16:00            
 【会 場】・・・・香南体育館(月見が丘公園前)

※合併後、年々参加される方が少なくなっているそうで、盛り上げ汗
  たいと3年程前から出品しているそうです。
  以前の作品も素晴らしく、ピカピカ すごく見ごたえがありましたー。ニコニコ

  


Posted by サチ at 07:03Comments(12)出来事(全般)

2008年09月18日

手作り味☆我が家の佃煮

知人から材料と調味料を”混ぜるだけ”で簡単に作れる
「我が家の佃煮セット」を頂きました。

    

    

パッケージに記載されている分量を混ぜ合わすだけで、、
ホント・・手軽に美味しい手作り味の佃煮が出来上がりま
した。

    

この佃煮を肴に先日頂いた”立山の吟醸酒”を頂きました。ニコニコ
おつまみに最高!!
    

こんなに便利で素敵なお土産もあるんですね~~~(^^♪

  


Posted by サチ at 07:41Comments(6)出来事(全般)

2008年09月04日

富山の銘酒☆銀嶺立山

先日、富山県に住む知人から富山の銘酒がお酒
送られて来ました。
羨ましいほど水が豊富で名水が多いと言われる
富山県・・・。
その水の美味しい地で造られたお酒。
富山でも有名な立山酒造の・・・・・・・      
     銀嶺立山 吟醸酒

地元の人達にも人気のお酒との事。チョキ
私も一口頂いたのですが口中にころがるような
まろやかな味わいで美味でした。。。紅葉

今、渇水にあえぐ汗香川県にとっては・・・水の
豊富な富山県は羨ましい限りです。。。。。(笑)

  


Posted by サチ at 07:01Comments(8)出来事(全般)

2008年08月30日

はざま☆イチジク

排水の良い土壌で採れた「はざまイチジク」!!
 
毎年この季節になると、まんのう町羽間まで出かけて行きます。クルマ汗
蓬莱柿(ほうらいし)と言う品種で、甘味が強くて風味はイチジクの中
でもトップクラスで、とても美味しいです~。ニコニコ

皮が薄いので果肉もタップリ!!
「プチプチ」とした食感は一度食べると病み付きになる位です。ニコニコ


自家農園の朝採れ完熟のみ使用の手作りジャムもジューシーで
あっさりとした甘味に仕上がっていて、とても美味です。メロメロ
無添加なので安心してピースいただけます~。ニコニコ
 

       食物繊維が多く含まれた「イチジク」
       美容ピカピカと健康に最適ですね。(^_-)-☆

  


Posted by サチ at 07:05Comments(12)出来事(全般)

2008年08月26日

マルちゃん濃厚焼きそば・・こってり塩ダレ

処暑も過ぎ、すっかり秋めいて・・・私の食欲も増す
ばかりです~(^o^)丿
昨日は知人おススメの塩焼きそばを作りました。ニコニコ
「マルちゃん濃厚焼きそば・・こってり塩ダレ」です。

その名の通り、こってり濃厚!!
私の好きなお味でしたが、少し濃い気がしたのでオドロキ
まだまだ野菜をタップリ入れても大丈夫ピースそうです。
知人は「ゴーヤを入れても美味しい」って言ってまし
た。ニコニコ
ビールビール好きな方には、たまらない一品です~♪♪

それにしてもパッケージの石ちゃんの笑顔・・・なんて
幸せそうなんでしょうね~。ニコニコニコニコ

  


Posted by サチ at 07:20Comments(6)出来事(全般)

2008年08月08日

次世代フルーツ☆シャインマスカット

昨日、新品種のシャインマスカットと言うブドウを頂きました。ニコニコ

種がなくて皮ごと食べられるのが特徴だそうで一粒ほおばると、とっ
ても甘くてジューシーな果肉に感動しました。
皮もパリッとして食べやすく、大粒な実で食べ応えがありました~ニコニコ

まだまだ手に入りにくいブドウだそうですが、一度食べてみる価値は
あると思いますよ~~(^o^)丿

  


Posted by サチ at 07:12Comments(8)出来事(全般)

2008年08月03日

プールサイドビアガーデン

友達数名と高松国際ホテルのビアガーデンを楽しんで来ました。ニコニコ
ここは、プールサイドビアガーデンと言ってプールサイドで風を
感じながらお食事レストランすることが出来ます。

お料理はバラエティーにとんでいて和洋折衷のバイキングでしたー。ニコニコ
特に目の前で焼いてくれるステーキはナイフ&フォーク人気が高かったですー。ピース

毎週金曜・土曜はJAZZライブがあり、私達が行った日もバイオリンギター2
の生演奏♪♪ビアガーデンを盛り上げて汗くれてました。メロメロ

美味しいお料理をツマミに飲むビールビール・・・日頃の疲れも吹っ飛んで
しまいました~~(^o^)丿

  


Posted by サチ at 05:19Comments(8)出来事(全般)

2008年07月26日

土用うなぎ

何十年来の友人が毎年、土用丑の日の夕方に
うなぎを届けてくれます。汗 最近うなぎも産地
偽装のニュースが記憶に新しいですが、彼女の
届けてくれる「うなぎ」は純国産の良質で肉厚の
うなぎです。ニコニコ
 
炭火で焼き上げた肝も付けてくれていますー。オドロキ
モチモチして甘くて栄養満点!!
 
毎年・・・うな丼を作って家族でありがたく頂いて
います~。ヽ(^o^)丿

  


Posted by サチ at 06:23Comments(6)出来事(全般)

2008年07月23日

梅干のハチミツ漬け

先月、下漬けしてた梅を土用に入ってから3日3晩外に出して
天日干しし太陽自然をタップリ含ませました。ニコニコそして今朝・・・
梅干のハチミツ漬けをしました。タラーッ汗



この画像は見易くお見せするためで、実際はこの後、平たい
お皿で押しブタをして容器の口を紙でおおい涼しい所に保存
します。


昨年作ったハチミツ漬けです。メロメロ見栄えが悪いですが・・・
塩辛さもなく、ほんのりまろやかで、美味しいですー。♪♪

すっぱい梅干が苦手な方にはハチミツ漬けが・・・
おすすめですー。ニコニコ

今年も美味しく、できあがりますように・・・待つのも楽しみ♪

 【作り方】
          
       ◎下漬け
             青梅・・・・・1kg
             塩 ・・・・・・120g(1、2割)
             リカー・・・・100㏄(カビ防止)

       梅雨があき土用に入ると下漬けした梅を天日
       干しする前に一晩・・塩抜きする。(水をさいさ
       い変える。)

       塩抜きした梅を3日3晩外に出す。(夜露にあてる。)

       ◎本漬けハチミツ漬け

             梅・・・・・・・・・・5kg
             らっきょう酢・・1、8ℓ
             ハチミツ・・・・・適当(約300g)      

  


Posted by サチ at 06:11Comments(8)出来事(全般)

2008年07月19日

私の健康法・・・アルカリイオン水&青汁

私の健康法は、適度の運動はもちろんの事ですが
朝、晩のアルカリイオン還元水(昼間もしっかりと飲
んでいます)を飲む事と大麦若葉入り青汁を飲む事
です。ニコニコ
    

    

今迄、いろんな健康食品を試してきましたが最後に
落ち着いたのが「やまだ農園本舗」の大麦若葉入り
青汁です。ニコニコ「飲まなきゃいけない」と言う苦痛もな
く毎日楽しんで愛飲しています。ニコニコ

野菜を十分に摂ることは、健康な身体を維持する上
で、大事なことだと知りながら、好きな物だけを食べ
てる、野菜不足気味の方には、サラッとして飲みや
すい大麦若葉入りの青汁がおすすめです~~~ニコニコ

皆さんは何か・・・健康法ありますか~!?

  


Posted by サチ at 06:35Comments(5)出来事(全般)

2008年07月05日

夏の定番・・・

梅雨もあけ、これからの季節に食べたくなるのが、夏の定番・・・太陽
「冷やし中華」&「梅干し」ですよねーニコニコ


梅干しは、昨年作った蜂蜜仕立てで甘くて食べやすいですー(*^^)v

食欲がおちる真夏でも太陽これさえあれば元気に乗り切れそうです~ガッツ汗

  


Posted by サチ at 06:49Comments(10)出来事(全般)