2009年07月24日
ホテイアオイの群生♪
今年もフジグラン丸亀近くの池でホテイアオイが池一面に飯野山を
バックに群生して咲いていました。
薄紫色したホテイアオイがビッシリと隙間なく咲いています
今年も是非見たいと思い出かけてきましたが、こんなにも群生して
咲いてるのには同行していたお友達も感激
していました。
喜んでもらって嬉しかったぁ~♪
薄紫色の花が咲き乱れている景色は一見の価値ありでした(^^)/
夏に薄紫色した花って涼しそうでいいですね
バックに群生して咲いていました。
薄紫色したホテイアオイがビッシリと隙間なく咲いています

今年も是非見たいと思い出かけてきましたが、こんなにも群生して
咲いてるのには同行していたお友達も感激

喜んでもらって嬉しかったぁ~♪
薄紫色の花が咲き乱れている景色は一見の価値ありでした(^^)/
夏に薄紫色した花って涼しそうでいいですね

2009年07月22日
今日のお昼は・・・簡単ちらし寿司
今日は朝から蒸し暑くて少し動くと汗がタラタラ・・・
お昼ごはん作るのも少しおっくう
そんなときの我が家のお助けメニューは、ちらし寿司用に味付けして
冷凍しておいた「ちらし寿司の具」を使っての簡単ちらし寿司
あったかごはんに冷凍してあった具(解凍済み)を混ぜ合わすだけ
何もない時とかチョット作るのが面倒だなぁ・・・と思った時など
こういう時は作り置きで助かっています
ヒンヤリ冷やした麦茶と簡単ちらし寿司、あっさりしてて美味しかった~
作り置き便利ですよねぇ(^^)/

お昼ごはん作るのも少しおっくう

そんなときの我が家のお助けメニューは、ちらし寿司用に味付けして
冷凍しておいた「ちらし寿司の具」を使っての簡単ちらし寿司

あったかごはんに冷凍してあった具(解凍済み)を混ぜ合わすだけ

何もない時とかチョット作るのが面倒だなぁ・・・と思った時など
こういう時は作り置きで助かっています

ヒンヤリ冷やした麦茶と簡単ちらし寿司、あっさりしてて美味しかった~
作り置き便利ですよねぇ(^^)/
2009年07月19日
今年も届きました~♪土用うなぎ
今年も朝一で旧友が土用うなぎを届けくれました
彼女から届けてくれるうなぎは純国産の肉厚のうなぎです。
今年は焼きたてを一番先に届けてくれたそうで・・・
彼女の優しさが胸にキュンときました
早速
お昼にアツアツのうなぎをいただきました。
身が柔らかくてもっちり、タレもあまがらくてとっても美味しかったです(^^)/
夜はうな丼にして暑い
夏を乗りきりたいです

彼女から届けてくれるうなぎは純国産の肉厚のうなぎです。
今年は焼きたてを一番先に届けてくれたそうで・・・

彼女の優しさが胸にキュンときました

早速

身が柔らかくてもっちり、タレもあまがらくてとっても美味しかったです(^^)/
夜はうな丼にして暑い


2009年07月16日
八十八名物ところてん♪清水屋
各地で35℃以上の猛暑日
が続いている今日この頃。
暑い
この季節になると、のどごし爽やかな「ところてん」が美味しい季節
ですよね。
そんな中・・・

先日の、まんのう町ひまわりの帰り、姉の希望もあって坂出市西庄町に
ある「八十八名物ところてん♪清水屋」さんに立ち寄りました。
木立
に囲まれたお店はひんやりしていて、自然のクーラーといった感じで
涼しくて、季節のお花もグリーンの植物もいっぱい。
縁台などが置かれていて風情タップリ。
こういう雰囲気大好き~
山から流れ落ちる水の音もいい感じで、涼しさも・・・バイゾウ
縁台に腰掛け、手づくりの「ところてん」を食べる味は格別・・・美味しい。
ツルツルとした食感・・・
酢じょうゆとカラシだけの昔ながらの八十八名物ところてん
身も心も涼しくなり素朴な味わいに癒された一時でした。

暑い

ですよね。
そんな中・・・


先日の、まんのう町ひまわりの帰り、姉の希望もあって坂出市西庄町に
ある「八十八名物ところてん♪清水屋」さんに立ち寄りました。
木立

涼しくて、季節のお花もグリーンの植物もいっぱい。
縁台などが置かれていて風情タップリ。
こういう雰囲気大好き~

山から流れ落ちる水の音もいい感じで、涼しさも・・・バイゾウ

縁台に腰掛け、手づくりの「ところてん」を食べる味は格別・・・美味しい。
ツルツルとした食感・・・
酢じょうゆとカラシだけの昔ながらの八十八名物ところてん
身も心も涼しくなり素朴な味わいに癒された一時でした。
2009年07月14日
圧巻!!まんのう町のひまわり畑
ふる~とさんのblogにUPされていた、まんのう町仲南のヒマワリ畑に
梅雨の晴れ間車を
走らせ
ました。
仲南に入って県道197号線を走らせていると目にも鮮やかなヒマワリ畑
が一面に広がって、いっせいにこちらを向い「ようこそ~」・・と、お出迎え
してるようでした
昨日は又、今年最高の気温でジリジリ
照りつき、熱中症になるかと
思うほどの暑さで
カメラ持つ手も
汗ばむようでした。
一番の見ごろを写真に収めようと、次々とたくさん訪れていましたよ~
仲南の山間に広がるヒマワリ畑とっても圧巻
でした。
折しもこの日は、ふる~とさんもお友達と訪れてたみたいで
周辺の地図つきで綺麗にUPされています
詳しくはこちらをみてくださいね♪
梅雨の晴れ間車を


仲南に入って県道197号線を走らせていると目にも鮮やかなヒマワリ畑
が一面に広がって、いっせいにこちらを向い「ようこそ~」・・と、お出迎え
してるようでした

昨日は又、今年最高の気温でジリジリ

思うほどの暑さで


一番の見ごろを写真に収めようと、次々とたくさん訪れていましたよ~

仲南の山間に広がるヒマワリ畑とっても圧巻

折しもこの日は、ふる~とさんもお友達と訪れてたみたいで
周辺の地図つきで綺麗にUPされています

詳しくはこちらをみてくださいね♪
2009年07月12日
皮ごと食べられるフルーツ♪瀬戸ジャイアンツ
皮ごと食べられるフルーツ「瀬戸ジャイアンツ」という品種のブドウを
生産農家の方からいただきました
黄緑色した見た目にも美しい大粒のぶどうは、糖度が高く、種なしで
皮ごと食べられるのが特徴だそうです。
早速
初物に感謝していただきました。
とってもみずみずしく甘さも抜群
あと味も爽やか~
皮ごと食べられるフルーツ、ポリポリ食べられて
やめられない♪とまらない♪の美味しさでした
生産農家の方からいただきました

黄緑色した見た目にも美しい大粒のぶどうは、糖度が高く、種なしで
皮ごと食べられるのが特徴だそうです。
早速

とってもみずみずしく甘さも抜群


皮ごと食べられるフルーツ、ポリポリ食べられて
やめられない♪とまらない♪の美味しさでした

2009年07月10日
これからの季節にピッタリ♪マンゴープリン
毎日毎日蒸し暑い
日が続いていますが・・・
こんな日は、見た目も爽やかマンゴープリンで。
マンゴープリンの上にヨーグルトのパンナコッタがプラスされ
マンゴーが贅沢にのっかったマンゴープリン。
甘酸っぱい、とろっとろ~のマンゴーとヨーグルトのパンナコッタの風味が
ベストマッチ
なっとくぅ~~~
これからの季節にピッタリ♪おススメしたいなぁ~
パティスリー・カシュカシュ(高松市国分寺町)
エントランス付近は夏の
お花であふれていました。

こんな日は、見た目も爽やかマンゴープリンで。
マンゴープリンの上にヨーグルトのパンナコッタがプラスされ
マンゴーが贅沢にのっかったマンゴープリン。
甘酸っぱい、とろっとろ~のマンゴーとヨーグルトのパンナコッタの風味が
ベストマッチ

なっとくぅ~~~

これからの季節にピッタリ♪おススメしたいなぁ~

パティスリー・カシュカシュ(高松市国分寺町)
エントランス付近は夏の

2009年07月08日
茶房♪かぶち
ふる~とさんのブログで行ってみたいと思っていた「茶房♪かぶち」
さんへ、出先からチョット足を延ばして立ち寄ってみました
外観は普通の民家の佇まい。
5~6台位置ける駐車場に車をとめ中に入ると、純和風の素敵な庭園が
広がって思わず立ち尽くすほどです。
大好きなピンクの可愛い、ねじ花もありました。
和モダンといった感じのお店の中は、入ってすぐにオーナーさんが
お気に入りで買ってきたと言う、小物&雑貨などが置かれていて
お買い上げすることもできるそうです。
お部屋のあちらこちらに季節の生花が生けられていて
何だか・・・
お友達のお家にお邪魔してるようなアットホームな感じが
落ちつけました
メニューはドリンク、軽食
、定食があって、定食希望の場合は
要予約だそうです
今日は予約してなくて軽食をいただきました
おにぎり、おかず4品、コーヒー、デザート付きで600円
お値段リーズナブルでボリューム満点
やすらぎの空間
「茶房 かぶち」さん
また訪れてみたくなるお店でした~(^o^)丿
さんへ、出先からチョット足を延ばして立ち寄ってみました

外観は普通の民家の佇まい。
5~6台位置ける駐車場に車をとめ中に入ると、純和風の素敵な庭園が
広がって思わず立ち尽くすほどです。
大好きなピンクの可愛い、ねじ花もありました。
和モダンといった感じのお店の中は、入ってすぐにオーナーさんが
お気に入りで買ってきたと言う、小物&雑貨などが置かれていて
お買い上げすることもできるそうです。
お部屋のあちらこちらに季節の生花が生けられていて
何だか・・・
お友達のお家にお邪魔してるようなアットホームな感じが
落ちつけました

メニューはドリンク、軽食

要予約だそうです

今日は予約してなくて軽食をいただきました

おにぎり、おかず4品、コーヒー、デザート付きで600円

お値段リーズナブルでボリューム満点

やすらぎの空間
「茶房 かぶち」さん
また訪れてみたくなるお店でした~(^o^)丿
2009年07月07日
サルスベリの花♪
アカバンサスの花に引き続き、夏を代表する花サルスベリの花が
咲き始めました
緑の中に淡いピンクの花が映えて、花びらがフリルのようで可憐です
サルスベリの花が咲き始めると
あぁ~夏
が近づいてきたんだなぁ~って思ったりします
今は硬い蕾だけど、下旬頃には赤のサルスベリの花も咲き始めて
赤とピンクとダブルで涼しくなるころまで楽しませてくれることでしょう
これから真夏の日射しをいっぱいに浴びたサルスベリの花を目にするたび
爽やかな気分になれそうです~\(^o^)/
※赤のサルスベリの花は昨年7/31日に撮った写真です。
咲き始めました

緑の中に淡いピンクの花が映えて、花びらがフリルのようで可憐です

サルスベリの花が咲き始めると
あぁ~夏


今は硬い蕾だけど、下旬頃には赤のサルスベリの花も咲き始めて
赤とピンクとダブルで涼しくなるころまで楽しませてくれることでしょう

これから真夏の日射しをいっぱいに浴びたサルスベリの花を目にするたび
爽やかな気分になれそうです~\(^o^)/
※赤のサルスベリの花は昨年7/31日に撮った写真です。
2009年07月05日
骨付鳥♪一鶴
子供たちも大好きな「骨付鳥♪一鶴」へ行ってきました
オーダーしたのはもちろん親鳥
かめばかむほどに美味しさが滲み出て
このスパイシーさがビール
には最高
普段はあまりビール飲まないけど、一鶴に来ると
飲みたくなるんですよねぇ~
県外からの身内もきてて、初めての一鶴にとても喜んでくれました~
大勢集まっての食事・・・楽しかった~♪


オーダーしたのはもちろん親鳥

かめばかむほどに美味しさが滲み出て
このスパイシーさがビール


普段はあまりビール飲まないけど、一鶴に来ると
飲みたくなるんですよねぇ~

県外からの身内もきてて、初めての一鶴にとても喜んでくれました~

大勢集まっての食事・・・楽しかった~♪
2009年07月02日
アカバンサスの花♪
7月に入り・・・
毎年、今頃の季節がくると我が家の庭にも初夏の訪れを
感じさせてくれるお花「アカバンサス」が咲きます。
今朝は雨上がりで、薄紫色したアカバンサスにしずくがついて
しっとりと・・・綺麗です


緑の中に薄紫色したアカバンサスが際立って、梅雨の晴れ間の
一服の清涼剤のよう~

朝から心が和らぎそうです~(*^_^*)