2009年04月29日
ブラジルの国花♪タベブイア
いつも通る道沿いのお宅の庭先で、鮮やか
に咲いた黄色の花
に目がとまり、インパクトが強烈だったので車をとめ写真
を撮ら
せていただきました。
青空をバックに咲いたこの花の名前は「タベブイア」と言ってブラジルの
国花だそうです。
トランペット
に似たタベブイアはノウゼンカズラの一種で、こんなに鮮やか
に咲いてても一日花だそうで、一日咲くと散るそうです。
ブラジルでは春を告げる花として親しまれているそうです~♪
太陽
にあたって眩しいくらい綺麗でした

に目がとまり、インパクトが強烈だったので車をとめ写真

せていただきました。
青空をバックに咲いたこの花の名前は「タベブイア」と言ってブラジルの
国花だそうです。
トランペット

に咲いてても一日花だそうで、一日咲くと散るそうです。

ブラジルでは春を告げる花として親しまれているそうです~♪
太陽


2009年04月26日
洋菓子店&カフェ♪パティスリー・カシュカシュ
乙女さんのblogで行ってみたいと思っていた国分寺町にある
”洋菓子店&カフェ” 「パティスリー・カシュカシュ」

お店には焼き菓子、ロールケーキ、ショートケーキ
とバラエティ豊富で
美味しさタップリ
心が弾みます。
近くには池があり店内から眺める景色
は最高でした。
和食器でいただくコーヒ
&フルーツロールケーキ
にはお店の
温かさを感じました。
季節の果物がいっぱい詰まったフルーツロールケーキはふんわり
柔らか、ほど良い甘さが美味でした。
お友達はマロンケーキ
をいただいてましたが、こちらも満足な
美味しさ
と絶賛していました。
駐車場、エントランス付近にはこれから咲く花、今を盛りに咲いてる
花など季節感がいっぱいです。
池のほとりに佇む、やすらぎの空間・・・又行ってみたいです。
”洋菓子店&カフェ” 「パティスリー・カシュカシュ」


お店には焼き菓子、ロールケーキ、ショートケーキ

美味しさタップリ


近くには池があり店内から眺める景色

和食器でいただくコーヒ


温かさを感じました。
季節の果物がいっぱい詰まったフルーツロールケーキはふんわり
柔らか、ほど良い甘さが美味でした。
お友達はマロンケーキ

美味しさ

駐車場、エントランス付近にはこれから咲く花、今を盛りに咲いてる
花など季節感がいっぱいです。
池のほとりに佇む、やすらぎの空間・・・又行ってみたいです。
2009年04月23日
お見事♪萬福寺フジの花
今日はお天気も回復した午後から「ふる~と」さんのblogでも
UPされていた財田町にある萬福寺まで友達と行ってきました
綺麗に清掃された境内には満開のフジの花が咲き誇り、近付くだけ
でもあま~い香りがプンプン!!
佇むだけで感動です
満開の藤棚の下から上を見上げると花のシャワーが降り注ぐよう
でした。
こんなに咲きそろったフジの花をみたのは初めてで、とても圧巻でした

一見の価値あるフジの花をみれたことに感謝したいです~(^^)/
2009年04月22日
孔雀藤♪岩田神社
先日、見事に咲き誇る萬福寺(財田町)のフジの花をふる~とさんが
ご紹介されていて感動でしたが、こちら高松市飯田町にある岩田神社
でも今「孔雀藤」が7~8分咲きと見ごろを迎えています。
樹齢800年といわれているフジは一本の幹から四方八方に枝を
のばして淡い薄紫の花を咲かせています。
フジ棚からたくさんの花房が垂れ下がっています。
顔を近づけると甘い香り
が漂います。
ミツバチも花の香りに誘われるように忙しく
飛び交っていました。
4/26日~5/5日まで「ふじまつり」が開催されるそうです。
午後7:00~9:00までのライトアップもかかせないかも~
ご紹介されていて感動でしたが、こちら高松市飯田町にある岩田神社
でも今「孔雀藤」が7~8分咲きと見ごろを迎えています。
樹齢800年といわれているフジは一本の幹から四方八方に枝を
のばして淡い薄紫の花を咲かせています。
フジ棚からたくさんの花房が垂れ下がっています。
顔を近づけると甘い香り

ミツバチも花の香りに誘われるように忙しく

4/26日~5/5日まで「ふじまつり」が開催されるそうです。
午後7:00~9:00までのライトアップもかかせないかも~

2009年04月20日
薬王寺のボタン♪三豊市山本町
ボタンの寺として有名な三豊市山本町にある薬王寺では
今ボタンの花が見ごろを迎えています。
境内を囲むように植えられているボタンの花は赤、白、黄色、ピンク
など色とりどりの花が咲き乱れていて甘い香りが漂っていました。
昨日は好天


いてたくさんの人が訪れていました

今年は昨年より開花が早く見ごろは今月いっぱいだそうです~

連日のお天気でボタンの花が少々お疲れ気味。暑い~(/O\)
お花のためには一雨

2009年04月15日
Cafe MONTE♪
先日のセシールからの帰り「カフェモンテ」でランチを
しました。
相変わらず満席で少し待ってのランチになりましたが・・
モンテは日替わりランチも美味しくて人気ですが
今回食べたハッシュドビーフとチーズをのせて仕上げた
アツアツドリアもかなり・・・美味しかったです
グ~
何を食べてもハズレがないこういうカフェは貴重ですよねぇ~
Cafe MONTE
高松市川島本町
Tel 087-848-1858
定休日 毎土曜日
2009年04月12日
毎年恒例♪セシール一般公開
毎年この季節恒例のセシール一般公開(4/5、12、19日)に
行ってきました
今年は初めての企画「さくらまつり」も開催されていて飲食物の販売や
産直品販売なども行われていて、たくさんの家族連れカップルなどで

賑わっていました。
庭園に咲く桜はソメイヨシノや枝垂れ桜が楽しめ♪今は枝垂れ桜が淡い
ピンクの花を見事に咲かせています。
枝垂れ桜の下ではお茶席ももうけられていて、桜を愛でながらお抹茶
と和菓子の美味しいセットをいただけます

ボタン桜はイベント最終の4/19日頃が見ごろのようです
2009年04月09日
ここにも枝垂れ桜が・・・♪
友人から「枝垂れ桜見に来てるけど綺麗よ~」と連絡もらい
出先から足を延ばして行ってきました

場所は高松市鬼無町「山白八松園」の敷地内です。
友人の話では春ヒガン桜の枝垂れだそうで
淡いピンクの花が咲き乱れ地面まで垂れ下がっていてとても美しいです
まだまだ見ごろで夜にはライトアップもしてるそうです
出先から足を延ばして行ってきました


場所は高松市鬼無町「山白八松園」の敷地内です。
友人の話では春ヒガン桜の枝垂れだそうで
淡いピンクの花が咲き乱れ地面まで垂れ下がっていてとても美しいです

まだまだ見ごろで夜にはライトアップもしてるそうです

2009年04月06日
洋菓子店♪クルール
前々から行ってみたいと思っていた「洋菓子店 クルール」さんに
先日の財田町からの帰り足を延ばして立ち寄ってみました
おしゃれな外観に広々とした店内。

ケーキ
はもちろんのことバラエティー豊富な焼き菓子も充実。
今回は家族からのリクエストもあってカスタードクリームがいっぱい
入ったシュークリームをお土産に買ってかえりました
そして、なんと
こちらでも美味しいサプライズが
日頃の感謝ウィークデーということで当店人気のロールケーキ
をプレゼント
にいただきました
次回は美味しいケーキを・・・と今から楽しみです~(^o^)丿
観音寺市豊浜町姫浜892-1
Tel 0875-52-1058
先日の財田町からの帰り足を延ばして立ち寄ってみました

おしゃれな外観に広々とした店内。


ケーキ


今回は家族からのリクエストもあってカスタードクリームがいっぱい

入ったシュークリームをお土産に買ってかえりました

そして、なんと


日頃の感謝ウィークデーということで当店人気のロールケーキ
をプレゼント


次回は美味しいケーキを・・・と今から楽しみです~(^o^)丿
観音寺市豊浜町姫浜892-1
Tel 0875-52-1058
2009年04月03日
戸川ダム公園☆塔重山・・・三豊市財田町
今日はふる~とさんのblogでもたびたび、ご紹介されている
「道の駅たからだの里さいた」近くの戸川ダム公園に行って
きました
さぬき百景の一つにもなっている戸川ダム公園の桜はダムを囲むように
植えられていて、ちょうど桜も今が一番の見ごろでたくさんの人が訪れて
いました
そして、そして、なんと・・・
とびっきりのサプライズが・・・
ふる~とさんが駐車場まで来てくださっていたのです。
ほんの一時でしたが、とても楽しく♪お話ができすごく嬉しかったです
そのご姉たちと塔重山に登りました。
山桜
展望台からは「道の駅たからだの里さいた」「戸川ダム公園」が一望
でき360℃の大パノラマは素晴らしい眺めでした。
明日から始まる(4日5日)「諶之丞まつり」の準備もしていて
たくさんの人で賑わうでしょうね
今日はふる~とさんのお陰でタイミングよく桜を見ることができ
そしてふる~とさんともお会いすることができて、思う存分堪能
することができました~(^^)/
「道の駅たからだの里さいた」近くの戸川ダム公園に行って
きました

さぬき百景の一つにもなっている戸川ダム公園の桜はダムを囲むように
植えられていて、ちょうど桜も今が一番の見ごろでたくさんの人が訪れて
いました

そして、そして、なんと・・・


ふる~とさんが駐車場まで来てくださっていたのです。
ほんの一時でしたが、とても楽しく♪お話ができすごく嬉しかったです

そのご姉たちと塔重山に登りました。
山桜
展望台からは「道の駅たからだの里さいた」「戸川ダム公園」が一望
でき360℃の大パノラマは素晴らしい眺めでした。
明日から始まる(4日5日)「諶之丞まつり」の準備もしていて
たくさんの人で賑わうでしょうね

今日はふる~とさんのお陰でタイミングよく桜を見ることができ
そしてふる~とさんともお会いすることができて、思う存分堪能
することができました~(^^)/
2009年04月01日
旬の食材☆若竹
毎年この季節がくると近所友から筍の産地である西讃地方の
筍をいただいています。
昨日も一足お先の旬の食材「若竹」が彼女から届きました
若竹はみずみずしく、とても柔らかです
私はいつも煮物とかお天ぷらとかにしていただいています。
あいにく冷蔵庫にストックしてるのが何もなくてノーマルな
画像ですが・・・^_^;アセアセ
若竹汁にしても春の香りが美味しいでしょうね
旬の食材はなによりのおご馳走で大地の恵みを皆で
いただきました~♪
筍をいただいています。
昨日も一足お先の旬の食材「若竹」が彼女から届きました

若竹はみずみずしく、とても柔らかです

私はいつも煮物とかお天ぷらとかにしていただいています。
あいにく冷蔵庫にストックしてるのが何もなくてノーマルな
画像ですが・・・^_^;アセアセ

若竹汁にしても春の香りが美味しいでしょうね

旬の食材はなによりのおご馳走で大地の恵みを皆で
いただきました~♪