この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年10月30日

ススキの名所☆塩塚高原

ススキの名所として知られている徳島県三好市山城町にある・・・
塩塚高原(標高1043m)では、今ススキが見頃を迎えています。


広々とした高原に夕日を浴びて輝くピカピカピカピカ ススキの群生!!
黄金の絨毯のようです。オドロキ


大勢の人が訪れてカメラカメラに収めたり散策したりしていました。ニコニコ


友人の話では、今年は少雨タラーッの影響でか?背丈があまり伸びてない
との事でしたが・・・高原一面に覆いつくすさまは・・・
                
               絶景でした~~(^o^)丿

  


Posted by サチ at 07:00Comments(16)自然

2008年10月24日

文化祭♪出品・作品♪すご~い!!

昨日、LAPIS(香南町)に行って来ました。
2Fのお店には、町の文化祭ピカピカに出品する「和と洋」の洋服が
ディスプレイされていました。

タイトルらしく洋服の裾には梅と鶴の姿が描かれていて和が優し
く 表現されていました。ピカピカ

以前からLAPISの洋服のファンでもあったけど、間近でこういう
作品を見せていただくと、ホッとする温かさを感じます。

LAPISの特徴であるプリーツで製作しています。

和の心・・・まさに芸術です。迫力ありますー!\(^o^)/
この機会に洋服で芸術を楽しんでほしいと思います。

近くの方はもちろん、大勢の方に是非・・・LAPISワールドを見て
感じて欲しいです。ニコニコ

文化祭ピカピカではラピスさんにお会いするかも・・・です~~(^o^)丿

落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉  落ち葉  紅葉

 【文化祭】・・・11月8日(土) 9:00~17:00
              9日(日) 9:00~16:00            
 【会 場】・・・・香南体育館(月見が丘公園前)

※合併後、年々参加される方が少なくなっているそうで、盛り上げ汗
  たいと3年程前から出品しているそうです。
  以前の作品も素晴らしく、ピカピカ すごく見ごたえがありましたー。ニコニコ

  


Posted by サチ at 07:03Comments(12)出来事(全般)

2008年10月21日

カフェ クウネル

高松市中間町にある”カフェ クウネル”に行って来ました。木木

前回お邪魔した時は、シックな趣のある席でランチレストランをいただいたので
今回は、カジュアルでモダンな感じの席にしました。


その時のメニューはトーフのクリームシチューでした。

トーフの入ったシチューって、わたしの発想にはなかったので、新しい
発見でした。オドロキ
じゃがいもも入っててヘルシーで美味しかったです。ニコニコ

         カロリーを気にせず全部いただきました~♪

今度お邪魔した時は、お店オススメの「ビーフストロガノフ」カレーライスをいただ
いてみたいなぁ~。ハートハート

  


Posted by サチ at 07:10Comments(8)カフェ

2008年10月17日

カフェ モンテ

友人から美味しいランチレストラン見付けたよ~って事で、川島本町にある
「カフェ モンテ」に行って来ました。


県道12号線三木、国分寺線沿いにあるモダンなカフェ。家

中に入ってすぐは洋風な感じで、奥に入ると古民家風の洋モダンとい
った感じの落ち着いた雰囲気のお店です。

サラリーマン、OL、お友達同士・・・たくさんの人でいっぱいです。オドロキ

友人おススメの日替わりランチ(750円)コーヒーコーヒー付きをいただきま
した。

温かみのある和食器に盛り付けされていてボリュームたっぷり。
とっても美味しいランチに大満足・・・(^o^)丿

        いつもの珈琲といつもの笑顔
        何げないひとときを過ごす
        ゆとりと和みの空間
        だれもが幸せになれる場所~
        それがカフェ モンテのテーマです。・・・・・って感じの
        心地よいカフェでした。ニコニコ

  


Posted by サチ at 07:03Comments(12)カフェ

2008年10月13日

☆サンマのオレンジ煮☆

先日、ランチに行った先のメニューで珍しくて美味しいお魚さかな料理に
出会いました。
サンマとさかなみかんみかんをいっしょに煮たサンマのオレンジ煮です。


イワシと梅をいっしょに煮るのはよくありますが、サンマとみかんの組
み合わせは初めて!!オドロキ
さわやかな風味がとても美味しかったので、チョット真似て作ってみま
した。

まずまずの美味しさにできました。ニコニコ 家族にも好評でした♪♪。。。

三枚におろした生サンマさかな(三匹)と、一袋づつ皮をむいて実だけにし
たみかんみかん(3個)とをいっしょに煮るだけです。

ちなみに使った調味料は、みりん、だし醤油(薄口)、料理清酒です。
あと、臭みを取るためにしょうが汁を少々入れました。

分量は完全に適当です。^_^; それでもお店の味に近づいた様な
気がします。タラーッ
       
               小骨がないので食べやすいです。ピース

  


Posted by サチ at 07:21Comments(10)手作り

2008年10月07日

お食事どころ☆古民家

綾歌郡綾川町にある、お食事どころ「古民家」に行って来ました。クルマ

 
鬼からし、金時あん、だんごの粉などの食品メーカー「山清」(やませ
い)さんが自社の食材で造ったお料理を提供しているお店です。

有機にこだわったお料理の数々。キャベツ
 

からし油を使ったフライ物は胃にやさしく、さっぱりしててとてもヘルシ
ーでした。ニコニコ
 
お料理の最後に出てくる小豆茶は、うす~いお汁粉を飲んでるような
感じのお茶で血圧降下、利尿作用にいいそうです。オドロキ

ランチセットにすると、美味しい有機コーヒーコーヒーもいただけます。
 

身体にやさしく、みためにも美味しいお料理に大満足!!でした。

紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉紅葉落ち葉

開店時間
      12:00~16:00
営業日
      毎月1日~7日 お食事は予約制です。
                 お茶、和菓子については予約の必要はあ
                 りません。
      ※メニューは月替わりになっています。
TEL   0120-512238

  


Posted by サチ at 07:56Comments(10)お店

2008年10月03日

旬の味☆栗五目ご飯

この時期ならではの生栗を、ご近所の方からいただきました~。♪♪
 

      紅葉秋といえば栗!!落ち葉栗と言えば栗ご飯!!

”♪・ひよこ・・Diary”ふる~とさんの【*秋の味覚*】栗ご飯が美味し
そうだったので、私も栗五目ご飯を作ってみました。(^o^)丿


栗五目ご飯といっても彩りにニンジン、ゴボウ、油揚げを添えただけの
いたってシンプル。栗がホクホクしてとても美味しかったです。ニコニコ

     初物の旬の味を皆で美味しくいただきました。

  


Posted by サチ at 07:06Comments(10)手作り