この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年04月29日

剣山スーパ林道(2)野生に咲く花々

林道(2)では野生に咲く花々を、お届けします。

三郷村ほたるの里に咲く八重咲き山吹です。
 
ボタン桜も満開で楽しませてくれます。

山しゃくなげがひっそり可憐に咲いています。


傍らにはユキモチ草 ドウザンツツジも咲いています。

山桜も今が見ごろです。

山並みの中に咲く、曙ツツジをデジカメで撮りましたが、遠すぎて
とらえる事が出来ません。 残念!


一重咲きの山吹も見ていて可愛い花です。

最後にもう一度、標高1300mの雄大な景色を見てスーパ林道と、お別れ
です。

人の心を癒してくれる大自然に感謝・・感謝です。

  


Posted by サチ at 09:31Comments(2)自然

2008年04月28日

剣山スーパ林道(1)

徳島県の山中にある”剣山スーパ林道”へ兄の運転で兄姉達と
行ってきました。

標高1300mから眺めた山並みは最高のロケーションです。

日本一長いスーパ林道(87、7km)デコボコ道が曲がりくねっています。

林道脇に残雪があるのには・・・驚きましたー。


所々で滝が落ちていて・・癒してくれます。

スリルと感動の一日でした。(^o^)丿

明日は・・・剣山スーパ林道(2)へと続きます。

  


Posted by サチ at 14:43Comments(2)自然

2008年04月26日

たこ焼き・・ひっぱりだこ

三木町ショッピングセンターベルシティ内にある、本場・・・大阪たこ焼き
”ひっぱりだこ”



外はこんがり・・中はとろ~り、お口いっぱいに
ひろがり、具とたれの味が・・う~ん 絶品!!

ネギたっぷりの大阪名物たこ焼きに大満足(^o^)丿

たれは・・ソース ポン酢 しょうゆ・・があります。

次回はポン酢に挑戦してみよっかな!(@_@。

  


Posted by サチ at 12:53Comments(2)お店

2008年04月25日

レンゲ畑


こんなに広い一面に咲いたレンゲ畑、久しぶりに見ました。
子供の頃はよく、レンゲ畑の中で寝転がったり・・おいかけっこ・・・
したり、よく遊んだもので、今では懐かしい思い出です。

レンゲの咲く頃になるとミツバチが飛んできて蜜を吸ってる姿を見るのも
春の・・風物詩ですね。

レンゲとミツバチの光景に・・心が和みました。(^o^)丿

  


Posted by サチ at 07:43Comments(6)自然

2008年04月23日

カフェ陽だまり


とある用事で、由佐街道を走っていると、まだOPENして間がない・・という
感じのカフェが目に入り、友達と寄ってみることに・・・

中に入ってビックリ!オドロキ なんと・・・オーナの奥さんが、友達の知り合い
の人でした。  

何時かはお店を持ちたいという念願がかなったカフェ
(県立川部みどり園の近く)で・・OPENしてまだ2週間だそうです。

世間は・・・狭いですね・・・^_^; 

  


Posted by サチ at 13:19Comments(4)カフェ

2008年04月22日

白鳥の雛が・・誕生しました~

3/7日”白鳥を求めて”・・・のブログで、卵を抱いていた白鳥の・・その後を
追って高月池(飯田町)に行ってみました。
なんと・・・白鳥の雛が誕生していました。オドロキオドロキ

親鳥と一緒に水をチュバ チュバ吸ったり・・・地元の人が与えた餌を
食べたり・・・と 生きてゆく・・すべを・・覚えているようで・・・  


雛の愛くるしさに心が和みますー。 ふ化して10日目でこんな表情が
できるんですねー。 産毛の可愛いこと!!

地元の人の話では、卵を6個産んでいたけど・・・?卵を抱いている白鳥
に、心無いことをする人もいるらしくて・・今年、ふ化したのは一羽だけ・・・
と、さみしげに話していました。

無事に成長できるように、そっと見守ってあげたいですね。ニコニコ

  


Posted by サチ at 09:37Comments(2)自然

2008年04月21日

セシール・・桜の通り抜け・・

ボタン桜の名所として親しまれている、さぬき市鴨庄のセシール・・・
庭園開放に行って来ました。

昨日が開放・・最終日とあってか、たくさんの人達が訪れ、色とりどりに
咲き乱れた満開の桜の下で、カメラに収まったり・・桜の通り抜けを・・・
楽しんだりしていました。



池では鯉なども放されていて・・・癒されます。


思いっきり・・・春を満喫しました~~ (^^♪♪

  


Posted by サチ at 06:26Comments(4)自然

2008年04月19日

珈琲専門店・・珈蔵

姉の所から程近い所(松縄町)にある、珈琲専門店・・珈蔵に行って
きました。

さすがに専門店らしく・・・コーヒーの種類が豊富で、おいしい挽きたての
コーヒーを飲むことが出来るんですよ~(^^♪ 


お店の雰囲気もよく、若いカップルたちで
賑わっていました。♪
夜のカフェも昼間と違った趣があり・・・
なかなか・・いいものですね!!
幸せな気分になって帰ってきました~(^o^)丿

  


Posted by サチ at 08:25Comments(6)カフェ

2008年04月17日

森林浴を楽しむ・・・

友人から「今、不動の滝カントリーパーク(豊中町)で、花桃の花が満開
で綺麗よー鯉のぼりも、たくさん泳いでるよー行ってみる・・・?」と・・・
誘われ・・喜び勇んで行って来ました。
駐車場に着くやいなや、自然のおりなす鮮やかな色合いの美しさに
心ひかれ・・感動・・・オドロキ感動・・・オドロキの連続・・・。

新緑をバックに泳ぐ鯉のぼり・・・!

桜の花びらのじゅうたん・・・!

花桃の花のトンネル・・・!
 
そして・・・大絶壁を流れ落ちる不動の滝・・・!

う~~ん!どれもこれも すべて 癒し~~!♪♪  大満足!!

あと・・・芝生広場では遊具もあったりして訪れる人達の憩いの場となって
いました。

自然の美しさにふれ、思いっきり・・森林浴を楽しめる事って幸せですね。
喜び勇んで出かけた甲斐がありました~。(^o^)丿

  


Posted by サチ at 08:09Comments(9)自然

2008年04月15日

春の味・・・

先日、琴南方面へ出かけた帰りに立ち寄った
「道の駅 ことなみ」に、取れたてのワラビが
あり・・・買って帰りました。太陽

 
シンプルな我が家のワラビの煮付けが出来ました。ニコニコニコニコ


ほろ苦くて・・歯ごたえのあるワラビが大好きで・・・
この季節ならではの、春の味を頂きました~。 (^o^)丿

  


Posted by サチ at 08:15Comments(6)自然

2008年04月13日

ユキモチ草(雪餅草)

お花大好きの姉の所で、珍しい花を見付けました。オドロキ
山野草の一種で(多年草)ユキモチ草だそうです。

白いお餅をのせたような感じが、印象的で・・私にとっては、初めて見た
ユキモチ草に・・・感動しました。\(^o^)/

さわると、お餅のようにやわらかかったです~。ニコニコ

  


Posted by サチ at 08:20Comments(4)植物

2008年04月11日

桃の花


知人宅の桃畑では、今・・桃の花が満開になり、ほんのり・・・甘い香りに
包まれています。ニコニコメロメロ

丘陵地に植えられているため日当たりもよく・・とっても甘い桃が取れる
そうです。

7月中旬頃には、この・・おいしい桃が収穫できるそうで・・・ (^o^)丿
お楽しみですね~。ニコニコニコニコ

  


Posted by サチ at 08:02Comments(4)果樹

2008年04月09日

龍満池の桜


香川町川東の龍満池のほとりには、桜の名所として、さぬき百景にも
選ばれた竜桜公園があります。ニコニコニコニコ

池の中央にある神社のお旅所へ続く桜並木には、多くの人が訪れて
いました。

先日の雨で、花びらが散り・・所々で葉桜になってるものの、時折吹く
春風に舞う・・花吹雪が・・何とも風情があり、行く春を惜しんで来ました。

  


Posted by サチ at 08:09Comments(9)自然

2008年04月07日

エンジェルロード・・天使の散歩道

知る人ぞ知る土庄町 銀波浦にある「幸せスポット」・・・
エンジェルロード(天使の散歩道)・・に行ってきました。

潮が干いた時だけ、島と島の間に砂の道が現れて歩いて渡る事が
できます。
カップル・・・家族連れなど・・たくさんの人が島と島を歩いて渡って
いました。

カップルの願いが込められた絵馬が、たくさん掛けられていました。

まさに・・・「幸せスポット」。・・・そのとおり・・・。

潮風にあたりながら・・天使の散歩道を渡っていると、幸せな気持ちに
つつまれました。

秋の季節も空気が冴え渡り・・一段と見ごたえあるそうです。

  


Posted by サチ at 08:04Comments(2)自然

2008年04月05日

春の使者・・・

 
上の写真は、昨年 生まれた巣立ち直前のツバメです。
親ツバメが餌を運んでくるのを待っている所です。
可愛いでしょう・・・ニコニコニコニコ 後・・4~5日もすれば一羽、二羽と・・・
巣立っていくんですよ~。

今年も我が家にツバメが帰ってきました~。ニコニコニコニコ

ツバメは生まれ育ったところに帰って来るといいますから、このツバメ
・・・(もしかして・・上の写真の中の一羽かも)・・・??  と・・・
一人、勝手に思ってたりしています。ニコニコ

ツバメの姿を見ると、あぁ~!春だなぁー!と、思う瞬間でもあります。

今年も無事育ってほしいなぁーと、思っています。ニコニコニコニコ

  


Posted by サチ at 08:02Comments(4)自然

2008年04月03日

姉さん孝行・・・

先日、「荘内半島へ行きたい・・・」という姉の要望で、姉の友人と
ともに小雨の中、行って来ました。ニコニコ

半島を一周して・・次は・・紫雲出山の桜を見に行こうとなり、上って
行ったのはいいけど、山の中腹まで来ると、先程とは打って変わって
突然・・霧が立ち込め目の前が真っ白に・・・ガーンオドロキ  ガ~ン!!
Uターンも出来ず・・・ソロソロにでも何とか山頂に着きました。ニコニコニコニコニコニコ

展望台まで行くつもりで上って来たけど、雨が吹き降り視界もゼロ!!
仕方なく・・車の中で一休みする事に・・・。

紫雲出山山頂の桜は、ふっくらとした蕾でした。
お天気だと申し分なしだけど・・!!でも・・写真が墨絵のようで満足!

雨が降ってるので、車から降りて見るわけでもなかったけど、姉と姉の
友人の楽しそうな顔をみると、私もうれしくなり、来て良かった~と思い
ました~。ニコニコニコニコ

姉さん・・・今度は、お天気のいい日に行きましょう・・・ね。ニコニコニコニコ

  


Posted by サチ at 08:03Comments(4)出来事(全般)

2008年04月01日

国の特別天然記念物・・淡墨桜

公渕森林公園では・・・国の特別天然記念物・・・淡墨桜が
ひっそりと、春の訪れを告げています。ニコニコ

淡墨桜は、蕾のときは艶やかな薄いピンク、満開すれば白色となり
散りぎわには淡い墨色に染まるため、淡墨桜と呼ばれるようになった
のが、ゆえんだそうです。オドロキ

淡墨桜は、花びらが小さくソメイヨシノのような爛漫という感じではなく
上品で、清楚という感じで、淡い墨色を帯びた花びらが、風に吹かれ
て、ハラハラと舞い散る姿の美しさには・・・魅了させられました。ニコニコニコニコ



  


Posted by サチ at 08:13Comments(2)自然