2008年09月29日
美味しい・・☆卵焼き
またまた食べ物ネタで・・・(^o^)丿
今回も友人からの第Ⅱ弾!!美味しい卵焼きの作り方を教わりました。
食べると口の中にタップリだしがにじみ出て、ふっくらジューシーとって
も美味しいです。
材料
卵・・・・・・・3個(できればM玉)
水・・・・・・・80cc
砂糖・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・2つまみ
だし醤油・・小さじ1(鎌田醤油、特選うどんつゆ)
※材料の水のところを・・・・・・・・・だし汁80cc
だし醤油のところを・・・醤油小さじ1でもOKですが
私の場合は「鎌田醤油、特選うどんつゆ」を常備しているので
だし醤油小さじ1にしました。
このだし醤油は薄口で何にでも使えて大変重宝しています。
作り方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)調味料、水、卵すべてをあわせ縦、横10回づつ混ぜる。
2)たまご焼き器を強火で1分間余熱する。
3)たまご焼き器の横幅からはみ出さない程度に火を落とす。
(こげを恐れず強めの火で焼きます。)
4)油を十分に引く。
5)たまごを3回に分けて焼く。
※たまごを流し込み表面が半熟になってきたら、たまごを
奥から手前に三つ折りにたたむ。
奥のあいたところに油を引く。
三つ折りにした、たまごを奥に寄せ手前に油を引いて卵
を流し込む。
この要領で後2回繰り返す。※但し2回目からは卵を奥
から2回で折りたたむ。
【ポイント】
1:卵を混ぜすぎない。
2:高温で焼く。(こげない程度に火の調節はする。)
3:3回に分けて焼く。
4:卵焼き器を使用する。

2008年09月26日
話題の・・・☆ラム肉
いつもお世話になっている精肉店で昨日、初めてラム肉を買いました。
何でも、今マスコミで話題になってるそうで、ヘルシーなところが女性
に受けてるそうです。
お店の方に美味しい食べ方を教わって作ってみました。
お店の方おすすめの業務用ラム肉専用のタレで、玉ねぎとピーマンと
一緒に炒めるだけ!!

タレもお店で買えるので失敗知らず・・・(笑)
ラムって、もっと臭みや癖があると思ったけど、柔らかくてさっぱりして
すごく美味しかったです。
ヘルシーなので女性の方におすすめです~~。

2008年09月22日
コーヒービーンズショップ☆アロバー
高松市国分寺町にある”コーヒービーンズショップ アロバー”さんで
ラピスさんとコーヒーを楽しんで来ました。
閑静な住宅地にあり、美味しいコーヒーを頂きながらコーヒー豆が買え
る居心地いいお店で、いつもたくさんの人で賑わっています。
必ず、その日に焙煎したコーヒーを試飲させてくれます。
これも楽しみの一つです。♪
秋限定珈琲「楓」~かえで~
9、10月限定珈琲「ラ・カンデリージャ」

を頂きました。
私が頂いた「楓」」は、甘さが持続するような余韻のあるコーヒーでした。
ラピスさんが頂いた「ラ・カンデリージャ」は、深みのある甘さが美味しい
と言っていました。
挽き立てのコーヒーを、カフェプレスでゆっくりと味わいながら頂くのも・・
いいものですね。


2008年09月20日
ぜったい美味しい♪ゴーヤサラダ
を作ってみました。
ゴーヤ独特の苦味もなく、あっさりしてていくらでも頂ける美味しさでした。
材料
ゴーヤ 1本(250g位)
玉ねぎ 中1コ
トマト 中2コ
シーチキン(小)1缶(マグロの方が美味しい)油をきっておく。
かつお節 トッピング用に。
【ドレッシング】
酢 大さじ1、5
しょう油 大さじ1、5
サラダ油 大さじ1
◎作り方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)ゴーヤをきれいに洗い、縦二つ割にしてスプーンで種とワタを
取り除き、できるだけ薄くスライスする。
2)氷水を用意する。
3)ゴーヤをグラグラ沸いた中に入れる。その時シオを2つまみ
位入れる。15位数えてザルに取り出し水で冷まして氷水に
入れる。
4)氷水を用意する。(酢を適当に入れる。チャバチャバ程度)
5)玉ねぎをスライスして氷水に入れる。
6)トマトを適当に乱切りする。
7)ボールに軽く絞ったゴーヤと軽く絞った玉ねぎを入れる。
8)トマト、油をきったシーチキンを入れる。
9)すべて入れ終えたらドレッシングで和えて出来上がりです。
10)トッピングにかつお節をふりかける。
ゴーヤと言えばチャンプルーですが、簡単に作れてビタミン豊富な
ゴーヤサラダが”ぜったい”おススメです。


2008年09月18日
手作り味☆我が家の佃煮
「我が家の佃煮セット」を頂きました。
パッケージに記載されている分量を混ぜ合わすだけで、、
ホント・・手軽に美味しい手作り味の佃煮が出来上がりま
した。
この佃煮を肴に先日頂いた”立山の吟醸酒”を頂きました。

おつまみに最高

こんなに便利で素敵なお土産もあるんですね~~~(^^♪
2008年09月16日
プリーツで楽しんでいます♪♪
んへ行って来ました。

お店には、ラピスさんデザインの新作の洋服がたくさん並べられて
いました。

その中でも、私の大好きなブラウンカラーのプリーツが目に留まり
getしました~。



ブルーのプリーツもお気に入りで、この夏



店内からは、遠くに屋島が見え


この景色も私の大のお気に入りですが、”LAPIS”の着心地いいプリーツ
も大好きで、どこへ行くにもプリーツで楽しんで


身体にフイットして動きやすいプリーツは、私の一押しです。
2008年09月13日
サンドウイッチカフェ♪ルヴァン

ルヴァン”(高松市高松町)を偶然見付け


ラピスさんとランチ

木の温もりを感じる店内は平日なのに若いカップル、家族連れで

賑わっていました。

おすすめメニューの「ナスとベーコンのトマトソースパスタ」をセットで
頂きました。

ワンプレートランチになってて、パンはお変わり自由です。

自家製で焼き上げたパンは一口食べると癖になる美味しさでした。

カフェのワンプレートランチって量が少ないイメージでしたが、こちらの
お店は、パスタもボリュームがあって私好みでした。~~(笑)
セットに付いてる食後にいただいたコーヒー

たですよ~。
モダンな建物で


リフレッシュ

ブログで紹介されていたお店を、偶然見付ける事ができラッキー

一日でした~。
2008年09月10日
みろく自然公園♪彼岸花(ショウキズイセン)
見頃と、先日テレビで

駐車場から5~6分歩いて行った所に、鮮やかな黄色の彼岸花が、沢山
咲いていました。

その中には、真っ赤な彼岸花、ピンクの彼岸花、白い彼岸花も咲いていて
沢山の人が思い思いのアングルで撮影していました。

秋のお彼岸頃に田んぼのあぜ道や土手に咲く赤い花が彼岸花と思って
いただけに、色とりどりの彼岸花を見たときは感激しました。

心地よい季節にのんびり自然公園を散策して、

感じるのもいいものですね~。


彼岸花(ショウキズイセン)・・・今が見頃ですよ~

2008年09月07日
イタリアンレストラン☆DEAR
が好きで、今迄いろんな店舗に行かせて頂きましたが
高松市三谷町」にある”DEAR高松南店”は全室個室
風の作りで落ち着けた感じがしてファミリー向けかなー
と思いました。
まずは、何時もオーダーするステーキドリアを頂きました。

バターライスの上にホワイトソースとチーズが絶妙。美味しいです。

男性陣に人気だったのが自家製ソースで味わうDEARステーキ。
ボリュームがあって醤油風味のソースがライスと合うところが美味しい
と言っていました。
DEARの人気メニューの一つであるマルガリータpizzaも みんなで
取り分けて頂きました。
郊外なので駐車場


美味しさも、ボリュームも大満足

個室風なので小さなお子さま連れも多かったですよ~~。(*^^)v
2008年09月04日
富山の銘酒☆銀嶺立山

送られて来ました。
羨ましいほど水が豊富で名水が多いと言われる
富山県・・・。
その水の美味しい地で造られたお酒。
富山でも有名な立山酒造の・・・・・・・
銀嶺立山 吟醸酒
地元の人達にも人気のお酒との事。

私も一口頂いたのですが口中にころがるような
まろやかな味わいで美味でした。。。

今、渇水にあえぐ

豊富な富山県は羨ましい限りです。。。。。(笑)
2008年09月01日
ホテイアオイ(布袋葵)
水草ホテイアオイの花を見かけました。

思わず車をとめて、見入ってしまうほど圧巻です。

ヒヤシンスに似た花を咲かせる事から、別名ウオーターヒヤシンス
とも呼ばれるそうです。

薄紫の花びらの一部に黄色と濃い色の模様があって、とても可愛い
です。

葉柄(ようへい)の部分が浮き袋のようになっており、これが布袋様の
お腹に似ているため、布袋葵(ホテイアオイ)と言う名前が付けられた
そうですー。

普段は、水草としてしか知らなかったホテイアオイ。
美しく
