2008年06月17日
あじさいロード
さぬき市造田の鴨部川の土手には、今を盛りと色とりどりのアジサイの
花が咲き誇っています。
7年前に造田小学校の授業の一環として、アジサイの名所で知られている
観音寺市の粟井神社から苗木を譲りうけ、挿木をして育て土手に植えたの
が始まりだそうで、造田小学校の生徒さんや地元住民の皆さんの努力で・・
今では、鴨部川の両岸に見事な花が咲き「鴨部川アジサイ夢ロード」と親し
まれているそうです。
小雨の中
・・出かけたのですが、雨に咲くアジサイも一段と
鮮やかで美しく、1500mの「あじさいロード」は見ごたえ十分
でした。

花が咲き誇っています。
7年前に造田小学校の授業の一環として、アジサイの名所で知られている
観音寺市の粟井神社から苗木を譲りうけ、挿木をして育て土手に植えたの
が始まりだそうで、造田小学校の生徒さんや地元住民の皆さんの努力で・・
今では、鴨部川の両岸に見事な花が咲き「鴨部川アジサイ夢ロード」と親し
まれているそうです。
小雨の中

鮮やかで美しく、1500mの「あじさいロード」は見ごたえ十分
でした。


Posted by サチ at 06:48│Comments(8)
│自然
この記事へのコメント
あじさいロードとは、洒落てますね~
どの町も「町おこし」に努力されてますね!
わが町にも曼珠沙華ロードがあります。
その季節には、ご紹介しますね~~(o^―^o)
どの町も「町おこし」に努力されてますね!
わが町にも曼珠沙華ロードがあります。
その季節には、ご紹介しますね~~(o^―^o)
Posted by ラピス at 2008年06月17日 07:36
広い土手でのあじさいいいもんですね・・・・
狭い我が家の庭のアジサイに比べて・・・・
いきな味妻・・・・
狭い我が家の庭のアジサイに比べて・・・・
いきな味妻・・・・
Posted by アシタ・トヨ at 2008年06月17日 09:02
色とりどり、きれいですね~(^^*)/
あじさいは晴天より、雨の日がきれいに見えますね。
でも、写真撮りにくいよね。(^^::
あじさいは晴天より、雨の日がきれいに見えますね。
でも、写真撮りにくいよね。(^^::
Posted by アルプスの乙女 at 2008年06月17日 09:11
ラピスさん
こんにちは~♪
秋のお彼岸頃になると空港グランドホテル前の高根通りも
「まんじゅしゃげ」の赤い花で賑わいますよねー(*^^)v
確か・・あの通りも、地域のボランティアの方たちが
お世話してるとお聞きしていますー。
皆さん努力されてるんですねー(^^)
こんにちは~♪
秋のお彼岸頃になると空港グランドホテル前の高根通りも
「まんじゅしゃげ」の赤い花で賑わいますよねー(*^^)v
確か・・あの通りも、地域のボランティアの方たちが
お世話してるとお聞きしていますー。
皆さん努力されてるんですねー(^^)
Posted by サチ at 2008年06月17日 13:33
アシタ・トヨさん
ありがとうございますm(__)m
アシタ・トヨさんのお宅の紫陽花も素敵だと思いますよ~。
お花に癒されていいですね(*^^)v
ありがとうございますm(__)m
アシタ・トヨさんのお宅の紫陽花も素敵だと思いますよ~。
お花に癒されていいですね(*^^)v
Posted by サチ
at 2008年06月17日 13:39

アルプスの乙女さん
こんにちは~♪
紫陽花は雨に似合う言葉どうり、生き生きとして一つ一つの
花の色が鮮やかで綺麗でしたよー(^^)
カメラを濡らさないように、慌てて撮りました^_^;
こんにちは~♪
紫陽花は雨に似合う言葉どうり、生き生きとして一つ一つの
花の色が鮮やかで綺麗でしたよー(^^)
カメラを濡らさないように、慌てて撮りました^_^;
Posted by サチ
at 2008年06月17日 13:47

こんにちは ^ ^*
粟井神社からのアジサイを育てられているのですか!
とっても素晴らしく綺麗ですね。
粟井神社からのアジサイを育てられているのですか!
とっても素晴らしく綺麗ですね。
Posted by ふる~と
at 2008年06月17日 15:43

ふる~とさん
こんばんは~(^^)
粟井神社のアジサイ同様・・ボリュームがあって素晴らしかった
ですー。
こんばんは~(^^)
粟井神社のアジサイ同様・・ボリュームがあって素晴らしかった
ですー。
Posted by サチ at 2008年06月17日 20:42