2008年06月13日

南天の花

梅雨雨に入り庭の南天が花を咲かせています。
南天を庭に植えると「難を転ずる」と言う事で我が家
も鬼門に植えています・・・が、今では鳥が種を運ぶ
のか、あちこちで小さな南天の木が育っています。
南天の花
南天の花
南天の実は「咳止め効果」があるようで、「のど飴」は有名ですねニコニコ
秋になると真っ赤な小さな実がなり、お正月用の生け花などに・・・
使っています。
ブログを始めるようになって色んな物に目を向けるようになりました。
                                   (*^^)v



同じカテゴリー(自然)の記事画像
ホテイアオイの群生♪
サルスベリの花♪
民家の庭にアジサイ園♪四国中央市土居町
斜面一面のあじさいの花♪四国中央市新宮町
行ってきました♪あじさいの宮・・粟井神社
シャクナゲの花♪満開
同じカテゴリー(自然)の記事
 ホテイアオイの群生♪ (2009-07-24 23:49)
 サルスベリの花♪ (2009-07-07 09:05)
 民家の庭にアジサイ園♪四国中央市土居町 (2009-06-22 07:17)
 斜面一面のあじさいの花♪四国中央市新宮町 (2009-06-20 11:08)
 行ってきました♪あじさいの宮・・粟井神社 (2009-06-13 07:37)
 シャクナゲの花♪満開 (2009-05-01 07:35)

この記事へのコメント
南天は、お正月にかかせないもののひとつですね。
ところで南天は、「難を転ずる」からって、沢山植えるのは禁物なんですよ!
庭木の吉凶から言えば、陰木になるので家が陰気になってくるらしいです。
庭木は陽木と陰木をバランスよく植えましょうね~
        以上、ラピス豆知識からでした~(^o^)
Posted by ラピス at 2008年06月13日 09:17
こんにちは
サチさんと同じように、ブログ始めるようになって
いろんなものに目を向けるようになりました。
しっかり見るようになりました。(@@)☆
Posted by アルプスの乙女 at 2008年06月13日 16:54
南天の実って鳥の大好物らしいですね♪
我が家も鬼門に植えています。
そのお陰か?
今のところ、大きな難はふりかからず過ごせてます^^;

ブログをされているとやはり視野が広がるのですね。
私はこうしてサチさんのブログから情報を頂くばかりです(笑)
Posted by ROSE at 2008年06月13日 20:41
ラピスさん

こんばんは~☆
縁起のよい木と思っていたけど植えすぎも「ダメ!」なんですね!^_^;
教えてもらってありがとうー(*^^)v
家が陰気になるっていやです~(>_<)
Posted by サチサチ at 2008年06月13日 20:57
アルプスの乙女さん

こんばんは~♪ありがとうございますーm(__)m
乙女さんも、そうなんですかー(^^)
庭に咲いてる小さな花にも、自然と目がいきますよねー(^^♪
Posted by サチサチ at 2008年06月13日 21:03
ROSEさん

こんばんは~。
ありがとうございますーm(__)m
そうなんですよー色んなものに意識するようになりました(^^)
Posted by サチサチ at 2008年06月13日 22:20
ほんと・・・。
ブログを始めるようになって、色々な所に目がいくようになりました!!
Posted by ふる~と at 2008年06月14日 17:03
ふる~とさん

こんばんは~☆
ふる~とさんも同じですかー(^o^)丿
自然と色んなものを意識しちゃいますよねー♪
Posted by サチ at 2008年06月14日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
南天の花
    コメント(8)