2008年06月03日
雪のした
裏庭で5月頃から白い花を咲かせている雪のした
花の形が秋に咲く大文字草に似ていて、とっても
可愛い花です。
葉っぱは、低温で揚げて天ぷらにしてもなかなかの
お味だそうですけど私はまだ・・・食べたことが
ないです。
すりおろした葉っぱを丸めて、耳の中に詰め込むと
中耳炎などは即・・効くそうです
7月になり・・そろそろ梅雨もあける頃には、この可愛い「雪のした」の
花が終わる頃で・・・本格的な夏の訪れです

Posted by サチ at 06:47│Comments(6)
│自然
この記事へのコメント
雪のしたの花のアップ、こんなにかわいい花だったんですね。^^)/♪
Posted by アルプスの乙女 at 2008年06月03日 08:44
アルプスの乙女さん
ありがとうございます。(^^)
風に吹かれてユラユラ揺れてるのも涼しそうで・・・見とれる
くらいです。(^o^)丿
ありがとうございます。(^^)
風に吹かれてユラユラ揺れてるのも涼しそうで・・・見とれる
くらいです。(^o^)丿
Posted by サチ at 2008年06月03日 14:04
えっ!?
この葉っぱが天ぷらでいただけるなんて・・・(゚ ▽゚ ;)エッ!!
ビックリです。
サチさん!ぜひトライされてみては?(笑)
って、私なら怖いですが・・・^^;
この葉っぱが天ぷらでいただけるなんて・・・(゚ ▽゚ ;)エッ!!
ビックリです。
サチさん!ぜひトライされてみては?(笑)
って、私なら怖いですが・・・^^;
Posted by ROSE at 2008年06月04日 01:08
ROSEさんへ
おはようございます。
6/1のオリーブの花にコメントくださっていましたのに、私の手違いでROSEさんのコメントが削除になってしまい・・本当に申し訳ないことをしたと、つくづく反省しております。失礼してお詫びいたします。お気を悪くしないでくださいねm(__)m
ヨガの先生から聞いたとき私も「え~っ」と思いました。
精進料理には重宝されてるみたいです。
こんな間抜けな「サチ」ですが、これからもよろしくお願
します^_^; 反省m(__)m
おはようございます。
6/1のオリーブの花にコメントくださっていましたのに、私の手違いでROSEさんのコメントが削除になってしまい・・本当に申し訳ないことをしたと、つくづく反省しております。失礼してお詫びいたします。お気を悪くしないでくださいねm(__)m
ヨガの先生から聞いたとき私も「え~っ」と思いました。
精進料理には重宝されてるみたいです。
こんな間抜けな「サチ」ですが、これからもよろしくお願
します^_^; 反省m(__)m
Posted by サチ at 2008年06月04日 08:51
膝が痛いときに葉っぱをはって寝ると、熱をとってくれるとかで、痛みもひくらしいよ!
ちなみに、ヨガの先生は郁子先生???ですか。
ちなみに、ヨガの先生は郁子先生???ですか。
Posted by 秀一郎 at 2008年06月06日 14:06
秀一郎さん
こんばんは~。
そうなんですか~一つ賢くなりましたー(^^)
キャベツの葉っぱも、もいで熱のあるところにかぶせると
キャベツの葉っぱが熱をとってくれるらしいですよ!
実際は経験したことがないですが・・・^_^;
キャベツの葉っぱが「シナ」っとするらしいです。
秀一郎さん申し訳ないですー急に思い出しませんー?
こんばんは~。
そうなんですか~一つ賢くなりましたー(^^)
キャベツの葉っぱも、もいで熱のあるところにかぶせると
キャベツの葉っぱが熱をとってくれるらしいですよ!
実際は経験したことがないですが・・・^_^;
キャベツの葉っぱが「シナ」っとするらしいです。
秀一郎さん申し訳ないですー急に思い出しませんー?
Posted by サチ at 2008年06月06日 23:51