2009年03月01日

福寿草の里♪

高知県大豊町にある「福寿草の里」で開催されている福寿草まつり
に行てきました。
福寿草の里♪

      福寿草の里♪
  標高800mの山里ある福寿草の里には、大勢の人たちが訪れて
  いました汗

      福寿草の里♪
        エントラン付近の福寿草の群生(自生)

福寿草の里♪ 福寿草の里♪
      道順                    遊歩道

福寿草の里♪ 福寿草の里♪ 
福寿草の里♪ 福寿草の里♪
            畦道にもたくさんの福寿草の花


 こんなに群生しているを見るのは初めてでとても感動しました(^^)/
            

            雪の中から可憐な花を咲かせ               
        春の到来を人々に告げてくる花だそうです♪




同じカテゴリー(自然)の記事画像
ホテイアオイの群生♪
サルスベリの花♪
民家の庭にアジサイ園♪四国中央市土居町
斜面一面のあじさいの花♪四国中央市新宮町
行ってきました♪あじさいの宮・・粟井神社
シャクナゲの花♪満開
同じカテゴリー(自然)の記事
 ホテイアオイの群生♪ (2009-07-24 23:49)
 サルスベリの花♪ (2009-07-07 09:05)
 民家の庭にアジサイ園♪四国中央市土居町 (2009-06-22 07:17)
 斜面一面のあじさいの花♪四国中央市新宮町 (2009-06-20 11:08)
 行ってきました♪あじさいの宮・・粟井神社 (2009-06-13 07:37)
 シャクナゲの花♪満開 (2009-05-01 07:35)

この記事へのコメント
おはようございます♪

見事な福寿草ですね!!見事です。
高知県大豊町にこんなにいい所があるんですね(^^)

すってきな場所♪紹介ありがとうございます(^◇^)♪♪
Posted by ふる~と at 2009年03月01日 09:25
サチさん、おはようございます♪

大豊町の福寿草の里行かれたんですね。
福寿草の群生、まさしく春の到来を告げてくれますね。
「福寿草まつり」はまだしていましたか?
ここにお住まいの方の暖かさが伝わりとっても
いい里山ですね。
2年前に行きましたが、積もった雪に咲く
福寿草を見てみたいのですが昨今雪が少なく
降ってもすぐ融けたりでタイミングが合いません。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年03月01日 10:02
ふる~とさん

おはようございます♪
福寿草の群生!!素晴らしかったです(*^^)v
可憐に咲いてる花をみると暖かい気持ちになりました~♪
Posted by サチサチ at 2009年03月01日 10:22
アルプスの乙女さん

こんにちは♪
乙女さんも行かれてたのですね(^。^)
私は初めてでしたけど里山の人たちも素朴な風景も、とりこに
なりそうなくらい感動しました。

福寿草まつりは2月15日(日)~3月15日(日)までとパンフに
載ってましたよ。

雪に咲く福寿草も感激でしょうね。
一度は見てみたいですよね~。
Posted by サチサチ at 2009年03月01日 15:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
福寿草の里♪
    コメント(4)